非公開ユーザー
一般機械|広報・IR|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
コミュニティ参加で使っています
ビジネスチャットで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
仕事では利用しておらず、社外コミュニティの参加のために使っています。
グットポイントを以下に挙げます。
・通知が来てほしくない時間は通知オフにできる
・ファイルの共有が簡単。
・絵文字アクションで反応できる。
共有できるファイル形式もかなり柔軟性があり、Pythonのコード(.ipynb)なんかもサクッと共有出来ていいですね。
あと地味にすきなのはURLを共有すると、小さく概略がイメージと一緒に出てきてくれること。
URLを開く前にどんなサイトなのかパッとわかって便利ですね。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
投稿に対して返信するときに、スレッドを開始して投稿すると、通知がこないんです。
自分が返信来てるか気にしてチェックしないと気づかないのがちょっと不便。
あとモバイルからだとスレッドの投稿に絵文字リアクションできないのもちょっと不便。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
ZOOM使ってセミナーに参加したときに、Slackも一緒に使うと、ただ聞いてるだけよりセミナーに一緒に参加している感があっていいですね。
自分が投稿しなくても、実況中継してくれたりすると、臨場感が出ていいです。