非公開ユーザー
情報通信・インターネット|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)
エンジニア向けのサービスだがCSでも導入メリットは大きい
ビジネスチャットで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
チャット形式であることから、「お疲れ様です。◯◯です〜」といった形式的な挨拶が不要となるため、業務連絡が気軽にスピーディに行えるのが一番のメリット。スタンプも豊富で自身で追加が可能なため、プライベートで使っている人もちらほら。
GithubやJIRAの連携など、ITエンジニア視点の使い勝手が追求されたサービスではあるが、「連絡相手の在席状況が分かる」「携帯端末から確認/返信できる」「リマインダーを簡単にセットできる」など、非IT職でもコミュニケーションツールとして導入するメリットは大きい。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
文字修飾の種類が少ないので、ハイライトや青字が使えるとよい。
また、リマインダーの時間プリセットが少ないので、ドラムロール型で1時間単位で設定が出来ると良い。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
同じツールを用いることで、エンジニアに障害やバグの報告がスピーディに行えるようになった。
また、CSが拾ったVOCをエンジニアやプロデューサーに届けやすくなり、サービス改善のPDCAを早く回せるようになった。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
機能制限がある無償版があり、まずは使い勝手を試せること。
ただし、無償版は過去データの閲覧ができないので注意。