非公開ユーザー
情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)
PC/モバイル双方で利用可能
ビジネスチャットで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
通常のチャットツールとしてはもちろん快適に使えます。
Slackのいいところは、他ツールとの連携が強み。
私はTrelloと連携し、チーム内のタスク管理を監視することにも役立てています。
また、GoogleDriveとも連携でき、Slack上で権限付与なども可能なため、
共有したあとに、権限付与が漏れていたことに気づきGoogleDirveを開くと言った手間がなくなります。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
Slackをコミュニケーションの基盤にすることで、情報のオープン化、リアルタイム性が出てきますが、
情報が日々更新され、その流れについていくことに疲れる時があります。
休みを取っているときなど、Slackで流れた情報をまとめるような機能などあると嬉しいです。
例えばリアク字が多いコメントなどをまとめるような。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
情報が公開されることで、個別の会話などが見える状態になり、
だれがどう動いているかが可視化できるようになります。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
使い方がわからなくても、自分自身にチャットする形でいろいろテストができます。
また、インターネットに使い方がいろいろ乗っているので「こんなことできないか」を調べるとだいたい掲載されています。