非公開ユーザー
その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
中小・スタートアップにぴったりなフリープラン
ビジネスチャットで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
弊社の場合、【やりたかったこと】が先ずはっきりしていました。
→現在の「社内メール」全て「チャットツール」に置き換えたい。
【社内メール】の問題として、
→送り手も受け手も、「必要な情報」を「見て、取捨選択する」作業があって疲れていました。
→社員も増えて、より社内メールが乱雑化、飛び交うように。
→反応に対しての前後の文章が面倒。(お疲れさまです、など)
その点Slackなどチャットツールはメンション機能やリアクション機能で上記問題をかなり緩和されました。
→作業時間は体感で、メールの3分の1程度に。
→上下間での意見交換もやりやすくなった。
→チャンネル毎でプロジェクトを動かせ、進捗も振り替えれるように。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
・チャンネルが増えすぎた時の整理方法
・有料プラン切り替えで専任アドバイザーなどが欲しい(初回だけでも)
・アプリの日本語化ローカライズが未だ未だ進んでいない(これはアプリ製作会社の問題かも)
・ビジネスコネクトの国内認知をもっと進めて欲しい
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
とにかくコミニュケーションスピードが段違いになりました。
導入に首を傾げていた上長も、使い始めてからは意思疎通のハードルが下がり無くてはならないものになったようで、今では一番メッセージを飛ばしてくるように(笑)
やはり意見交換のスピード化、振り返りが容易な点(索引しやすさ)がメリットでしょうか。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
フリープランで始めて社内認知や承認を進め、有料プランに切り替えるというパターンがハマるサービスです!