非公開ユーザー
株式会社トラべロコ|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)
リモート業務では必須ツール。検索も充実したチャット機能。
ビジネスチャットで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
他のチャットツールに比べ、使い勝手が良いポイントは、デザインにあります。
私はリモートで仕事をしている為、複数のプロジェクトを遠隔で進めていく必要があります。そんな中、Slackは、プロジェクトベースでグループを作成できると同時に、それが画面の左部で一覧で表記され、どのプロジェクトで話が始まっているかが一目瞭然です。また、メンション機能で自分宛に連絡がきている場合もわかるデザインになっている為、遠隔でのコミュニケーションコストを軽減してくれています。
もう一点、検索機能は助かっています。
チャットでプロジェクトを進めていくと、膨大なコミュニケーションが発生し、過去に遡るのが困難です。特に、昔使っていた資料などを探したい時など、今見たいことも多々あります。そんな時に役立つのが検索機能です。単語を打ち込むと、その単語が含まれる会話を引っ張って表示してくれる為、資料などを探すだけでなく、その時どんな会話をしていたのかも振り返ることができ、非常に助かっています。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
包括的なサービスにしていただいても嬉しいかもしれない。
仕事上、多くのツールを使っています。データを保存しておくサービスや、メールにビデオ通話、プロジェクトの管理など様々です。やはり、多くのサービスを同時に使っていくのはどこか面倒なところがあります。
そういった、仕事上で使う機能をもう少し保管しても使いかなというイメージがあります。例えば、データの保存機能はあって良い気がします。Slack上でデータを送りあうケースは多くある中で、それをフォルダ別に保存できる機能があると楽で良いです。
唯一、常時開いているのがSlackなので、補完的に機能が追加されるとこっちに流れる気がします。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
圧倒的に社内コミュニケーションです。
会社が全員リモートで仕事をしている為、直接の対話が存在しません。
そんな中でも、スピード感を持って会社のタスクを協力して捌いていいく為には、コミュニケーションが不可欠ですが。これまで多くのサービスを試験的に試す中で、Slackが圧倒的に使い勝手がよく、プロジェクトの進行スピードをあげています。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
多くのプロジェクトを進行するケースがある人や、多くの関係者とのコミュニケーションを必要とする人にオススメです。
無駄な時間を軽減し、有意義なコミュニケーションを増やします。