非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
テレワークでのコミュニケーションインフラとして必須です
ビジネスチャットで利用
良いポイント
メールに比べて、余計な挨拶文や名乗る必要もないし、絵文字やスタンプで感情や反応を表現することができる点が、一番良い点だと感じています。テレワークでのカジュアルなチームコミュニケーションには最適です。
改善してほしいポイント
通知がきて、一度投稿に目を通して返信しないまま、別なチャネルに移動すると、返信を忘れてしまうことがあります(DMも同じですが)。
通知設定と未読既読の管理をきちんとやっておかないと、大事なメッセージを見落とす可能性があるので、注意が必要です。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
チーム内(6人)でのコミュニケーションがとても円滑になりました。
会社だと、目の前の同僚に気軽に聞けたことも、いまはメールを書くのも面倒だし、電話するほどの話でもない、というような、雑談と仕事の話の中間ぐらいのことは、できるだけチーム内Slackチャネルでやり取りするようにしています。
疑問や質問だけでなく、雑談やグチを独り言的にいったり、といった使い方もしています。
もちろん朝晩の業務開始・終了の挨拶など、オフィス内で直接しゃべっていたことを、吐き出す場にしています。
仕事の仕方にも依存すると思いますが、全員テレワーク環境でのコミュニケーション活性化にはベストだと思います。