非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
社内のコミュニケーションツールとして活用中
ビジネスチャットで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
直感的にスムーズに社内のメンバーとのやりとりに利用できる。
従来はメールでの社内コミュニケーションが主だったが、メールを対顧客用、Slackを対社内用として使うことで、管理が非常に楽になる。
また、一連の社内コミュニケーションのための機能は充実しており、報告・連絡・相談・日報などなど様々なシーンで利用しています。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
また、蓄積されるデータが膨大になっていくので、自分専用のマイページみたいなものがあり、どれだけ社内に時間をかけているか、誰がどの程度発信しているかなど見えていくると面白いなと思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
私は営業ですが、社内と顧客とのコミュニケーション管理を分離することができたので、お客様からのメールへの反射速度が上がったり、社内のやりとりをSlackでオープンに参照できるので自動的に社内の情報にリアルタイムに触れられるなど利点が非常に多いです。(例えば、営業的な事故を起こしてしまったケースなどもSlackで流れるので、どういうシーンで失敗しているのかなども共有され皆の成功材料となっていきます。)