生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.5
31
大平 健悟

大平 健悟

株式会社POL|情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内の情報共有ツールといえば間違いなくこれ。

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

日本語UIにも対応しており、操作がシンプルでわかりやすい。
チャンネルというもので会話のジャンルをわけることができ、特に特定の相手に対してはメンションというものをつけることで、通知を飛ばすこともできる。過去に自分に対して飛ばされたメンションを探すことも可能。
また、チャット形式・スタンプが押せる・画像なども気軽に貼れることで堅苦しいメッセージになることなく、社内の上下・部署を横断したコミュニケーションも活発になる。

slackは使い込むと様々なことができ、例えばサーバエラーなど別サービスの通知をリアルタイムにslackに通知したり、逆にslack側から別サービスに通知や文章などを飛ばしたりすることもでき、業務がslackを起点として回るほど重宝しています。

また、有料プランを利用していますが、登録ユーザー数に対しての課金ではなく、アクティブユーザーに対しての課金なのも特徴です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!