非公開ユーザー
その他製造業|その他の設計|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
無課金でも全然有能でチームコラボがサクサク!
ビジネスチャットで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・チームと自分のチャンネル、どちらも同じプラットフォーム
・UIが見やすくITリテラシー高くなくても使ううちになじんでくる
・google workspaceとの連携が便利
その理由
・共通のプラットフォームだと操作をいろいろ覚えなくてもいい(40代意見)
・画面構成が複雑だとだんだん使わなくなりそう
・例えばgmailの画面内でslackのチームへコメント付きで共有できる、新着の通知がモバイルで可能。
コミュニケーションを一元化できている。
改善してほしいポイント
チャンネルが乱立して、常用しないものは検索すれば呼び出せるが、チャンネル名など覚えていない場合とか少し手間に感じます。あと、タスク管理ができれば、チームコラボはこれ一本で必要十分!だと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
オープンチャットが可能で、スタンプやスラッシュコマンドが豊富なので盛り上がります。
また、簡単なで、スタンプやスラッシュコマンドが豊富なので盛り上がります。
simple pollなどの専用アプリでキャッチ―なアンケートも作れます。