非公開ユーザー
情報通信・インターネット|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
Slackの評価
ビジネスチャットで利用
良いポイント
グループの作成がしやすいのは一番の良いポイントかとおもいます、
あとはリアクションに【承知いたしました。】というリアクションスタンプ?があるので
社内では上長が承認した際にはその【承知いたしました。】スタンプのみで承認OKとするルールがあります。
【OK】や【👍】のリアクションよりいいなと思います。
改善してほしいポイント
通知OKにしてしまうと社内の全部の通知が一気にきてしまうので、困ってます。
社内ではユニポスというサイトで情報がアップされるとSlackにも連動して通知がくるので
毎日100件以上通知がなっている気がします・・・
あとオンラインだと分かってしまうので、あえて返信できないときにも相手から【ログインしてるのに返信ないなー】と思われてしまうのがデメリットかもしれないです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
上記にも書きましたが、SLackとシステムを連動させて、ドックスシートに入力するとそれがSlackにチャットとして反映さえれる機能があるのですが、上司がスケジュール等進めてOKであれば【承知いたしました。】のスタンプを送るルールがあります、Slackのおかげで無駄なコミュニケーションが削減出来てGOODです!