非公開ユーザー
情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)
社内のチャットツールだということを忘れて、つい開いてしまう。
ビジネスチャットで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
今まで、社内のコミュニケーションツールで、ガルーンや、chatworkを主に使ってきました。
開くと、どうしても「会社のものである」という気持ちが強く、就業時間以外に開く時にあまり楽しい気持ちはしませんでした。
でも、Slackは違いました。
雑談とプロジェクトの差も少なく、非常にライトにやり取りができます。
ただ、利用者のリテラシに大きく依存することもあり、どの会社にも合うツールかといえば難しいかもしれません。
一通りコミュニケーションツールを試した人であれば、SNS中毒からのチャット中毒、そして仕事好きが増えるかもしれません。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
タスク管理について、いい方法が掴めていません。
API連携がいくつかできるものの、これだ!というツールが見つけられず、なかなか致命的です。
ここは何かしら改善してほしいです。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
チャットワークに比べて、案件をスレッドとして管理できるので、進捗管理がしやすい。会話が入れ子になってしまうことも回避できる。
いたずらに「おめでとう」でチャットワークが埋もれずに、スタンプのカウントでまかなえるのもライトでとても良い。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
まずは無料トライアルでチーム単位での導入がおすすめ。