非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
お手軽にして高機能
ビジネスチャットで利用
良いポイント
Microsoft365を採用していますが、アプリの利用でOutlookのCalendarとの同期も出来ますし、
会議通知のアラートから直接Web会議が使えるなど、Microsoft製品?というくらいの親和性があります。
様々なビジネスツールとの連携が可能で、
複数のツールをまたいでの操作がシームレスに行えるのはビジネス上非常にストレスレスです。
特にお勧めなのは、最近実装されたハドルミーティング。
これは、1つのチャンネルで自由に参加出来る音声チャットですが、
画面共有は出来るけれど、映像機能がついていないのが特徴です。
ビジネスチャットするときに顔出しが必須だと色々ハードルがありますが、
端から音声しかないので、カメラを消しているとか邪推もされませんし、
音声だけなので、作業をしながら雑談する感じでチャットが出来ます。
今までも、ダイレクトメッセージ中に通話することは可能でしたが、
複数のメンバーでする場合は、ちょっとした作業が必要でした。
しかし、ハドルミーティングが実装されたことで、そういった煩わしさが解消され、
お手軽なコミュニケーションツールとして、またSlackが一歩先に行った感じです。
改善してほしいポイント
OutlookCalendarからの通知設定をもう少し細かく設定出来ればいいなと思います。
デイリーの通知でもアラートが欲しくないのがありますが、
デイリー一括でのオンオフしか出来ないので、
出来ればイベントごとに登録出来れば嬉しいと思います
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
RSSリーダーやメールで最新情報を受け取ると、自分で能動的に見に行かないといけませんが、
RSS専用のチャンネルを作っておいて、そこに自分に必要なRSSを設定しておくと、
画面上に、次から次へと新しいニュースが流れていきます。
画面が変わったのを視界の端で捉えて、チラ見するだけで
不要な情報はスルーすればいいし、興味があればじっくり見ることも出来ます。
これにより、
情報収集ためにメルマガを大量に受信するとか、
それを整理するためにメールボックスを作るとか
後々情報を検索するために苦労するとか、
そういった煩雑さから解放されました
検討者へお勧めするポイント
ビジネスツールとの連携。
チャットを始めるときのお手軽さ
過去のチャット内容の検索性
画面の視認性の良さ