非公開ユーザー
リース・レンタル|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業内SNSの定番
ビジネスチャットで利用
良いポイント
スラックは企業内SNSの定番の定番ですが、やはり使い勝手がいい!
まずAppが充実しています。私はトレロやグーグルドライブと連携させていますが、どちらも重くなったり遅延したり不具合が生じることはないです。非常に効率的な仕事ができるようになりました。
また、昨年の緊急事態宣言前に導入していたためテレワークの時の連絡ツールとして活躍しました。
メンション機能がわかりやすいし、メールだと飛ばしがちなものもブックマークしておくと自分リマインドになります。
改善してほしいポイント
スラックは便利ですが、これ単体でだれかに指示を出すと埋もれてしまいがちだと感じます。具体的にいうと一か月後のことを指示したいときにメンションをつけて支持をしますが、その人が忘れてしまうとミスコミュニケーションになってしまいます。例えば、自分でブックマークに貯めたスレッドを順番を入れ替えたり、番号をふったり、あるいは色を変えられたりいろいろアレンジできるといいと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
テレワークのシーン
テレワークが急に導入されたので電話受けをどうするか、など初歩的なところから混乱でした。実際にスラックを導入していたので、スタッフ間の連絡は一切問題なくできました。
部署間の連絡が便利
部署間で別々のチャンネルを持っていますが、それぞれのチャンネルに全員入ることにしています。そうすることで、基本的に自分にメンションされることはないものの、どんな動きがあるのかをリアルタイムで知ることができます。小さい組織なので、おしゃべりすることもなく自分のペースでお互いの仕事の状況を把握できるので非常に楽です。