非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
IT関連業務には必須のツール
ビジネスチャットで利用
良いポイント
Slackを使う前にはいろいろなチャットツールやメール等社内での連絡方法が社員によってバラバラで間違いも多かったり、過去のやりとりを忘れてしまい検索するのが大変でした。
Slackの有償版を契約して連絡方法を極力Slackに統一することにしてからは、コミュニケーションに関する問題が激減しました。
またアドオンアプリやWebhookなどの外部連携方法が非常に充実しており、GoogleWorkSpaceやGitlab、Backlog等の情報更新をプッシュ通知で受け取ることで、情報の見逃しが非常に少なくなりました。
ビデオ通話などの機能はGoogleMeetやZoomよりも安定して使用できているように思います。
改善してほしいポイント
開発ペースが速く機能の拡充も頻繁に行われていますが、その分不具合も多い気がします。
モバイルアプリは特に通知が来ない・起動に時間がかかる・アプリが突然落ちるなど不具合が多くIT管理者は対応に苦労しています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
1年以上社員全員が在宅勤務を続けていますが、Slackを事前に社内展開していたためコミュニケーションや共同作業に関する問題に悩まされることがなく、迅速に全員在宅勤務に移行できました。
社内・一部の社外と連絡方法をSlackで統一することで無駄で凡庸なメールのやり取りを大幅に減らすことができました。
検討者へお勧めするポイント
コミュニケーションの活発化
過去の連絡やメモの検索