非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
ビジネスツールで一番好き!ただしリテラシーは必要。
ビジネスチャットで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・話題ごとにチャンネルを分けられる
・自分の関係あるメッセージだけが流れてくる(必要があれば自分の参加していないチャンネルもみれる)
・スレッド形式なので、様々な話題がある場合に一覧性に優れる
・なんの話題に返信しているかわかりやすい。また流れを途切れずに遡れる。
・検索もさまざまなフィルターを使えて便利
・無料で使える範囲が他のチャットツールより便利だと思う
・カスタム絵文字を使えて楽しい
・通話、ビデオ通話、画面共有も可能
・他のツールに移動することなく、slack上で遠隔のコミュニケーションが完結しやすい
改善してほしいポイント
特になし。しいて言えば…
・他のビジネスチャットより多機能なので、ITリテラシーが低い人には最初とっつきづらい。
・多機能だからと言って運用ルールをがちがちに決めると発言しづらくなって結果、コミュニケーションコストが上がることもよくある気がする。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
リモートでもほぼ問題なくチームメンバーとコミュニケーションすることが出来た。
結果、家で集中しやすいし、通勤の疲労も減り、業務効率がとても向上した。
検討者へお勧めするポイント
無料でもかなりいろいろできるので、まずは無料から試すのもおすすめです。