非公開ユーザー
情報通信・インターネット|ITアーキテクト|50-100人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
投稿日:
社内のでのコミュニケーションに必須のツール
ビジネスチャットで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
話題に応じて複数のチャンネルを作成でき、チャンネルの公開設定もオープン、クローズとわけて設定できるところがメリット。
また他のシステムとの連携も可能なのでITエンジニアがいるチームだとより使い勝手がよい。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
他のグループとコラボレートするのが仕組み上難しく、取引先との気軽なチャットは行いにくい。
どちらかのグループにアカウントを作り参加することとなり、その場合は招待された側はそのチャンネルのために別のグループを見ることになり、
見逃しなどが起こる可能性がある。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
ITサービスとの連携が他のチャットツールだとやりづらく、コミュニケーション用のツールと、システム通知用のツールが別れていて、
情報の格差が起きていたが、チャットに通知するといったことが容易になったことで情報の一元化が可能になった。
続きを開く