非公開ユーザー
その他教室・スクール|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
外部との連携機能が豊富
ビジネスチャットで利用
良いポイント
ビジネスチャットツールとしての使用感は申し分が無い。
メールからの移行で最初に感じるのは、誰に対して送るべきかという宛先を発信の都度、考える必要がなくなったことである。これまでの同報送信では、上司をどこまで含める必要があるのかや、プロジェクトにそれほど関与していない人もなんとなく含めていたが、これは効率的とは言えない。
また送信後に取消しや編集ができないため、かなり気を遣う作業であった。
Slackを導入してからは非常に風通しの良い社内環境となった。
改善してほしいポイント
・既読がわかるようにしてほしい
既読という概念がないため、誰が読んだかがわからない。
絵文字等で返信することが習わしとなり、これはこれで良い息抜きとなるのかもしれないが、
集中して取り組みたいときなどは、設定でメンバー既読のオンオフを切り替えられるようになれば、
ノイズが減り議題に集中できると思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・外部との連携機能が非常に使える
SNSの運用で、twitterでリツイートされる度にスレッド投稿ができるようにタスクを自動化した。
プラグインをアドインするだけなので、プログラミングの知識は不要である。
山ほどある外部連携ツールから吟味し、自分たちのニーズに合わせてカスタマイズしている。
その結果他に代替が見つからなくなるくらいに便利なツールとなっている。
検討者へお勧めするポイント
SlackとTrelloの連携は本当に便利ですよ。