非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
コミュニケーションだけでなく通知の管理に
ビジネスチャットで利用
良いポイント
社内でのコミュニケーションはすべてslackで行なっています。
オリジナルの絵文字を登録できるので、会社の風土に合った絵文字でのコミュニケーションができます。
メンションを使えば、特定の個人に連絡しつつ、関係者全員が把握できるようにメッセージを送れます。
また、ウェブフックを利用して、通知を管理することでメールの確認漏れがなくなりました。
改善してほしいポイント
スレッド内で@channel (全員へのメンション)ができないのですが、ときどきもう一度全員に周知したいときがあるので、できるようにしてほしい。
特別にモバイルに対して通知をしてほしいチャンネルを設定できるが、設定箇所がいつもわからなくなるので、もっと簡単に設定できるようにしてほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
全員のコミュニケーションがslackになった結果、社外からのメールや問い合わせのメールに気づくのが遅れていた。
slackではウェブフックで簡単に通知を転送できるので、メールがきたらslackの特定のチャンネルに通知を流すことで、メールの確認の遅れをなくすことができた。