非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
チーム内の情報連携でするのに手軽なツール
ビジネスチャットで利用
良いポイント
プロジェクトやタスクごとにスレッド(チャンネル)を分けられるので色々な施策をしていたり、いろんな人と関わることが多いタスクで管理がしやすいです。
また、おおもとでワークスペースというものでもカテゴリー訳ができるので、あるワークスペースでは自社の人たちとのやりとり、別のワークスペースでは、他社の人とのやり取りをすることができます。
改善してほしいポイント
使って半年ほどたちますが、特に改善してほしい点は今のところ出てきておりません。
強いていうのであれば、使っている画面だけだとどんな機能があるのか分かってないので、機能のリファレンスが目に付く場所にあるといいなと思いました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
新規事業を始めるときに、タスクが大きなものから細かいものまでたくさんありました。Slackを使う前は別のチャットツールを使ってましたが、チャンネルのような機能がなかったため情報が流れてしまうことが多かったですが、Slackはチャンネルごとに情報が分かれチャンネルごとに通知がされるのも便利だと感じています。
検討者へお勧めするポイント
無料で使えるので、まずは使ってみるのが良いかなと思います。