非公開ユーザー
株式会社カケハシスカイソリューションズ|人材|経営・経営企画職|50-100人未満|導入決定者
ビジネス向けチャットのデファクトスタンダード!
ビジネスチャットで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
当初、技術者向けのサービスと勘違いされていたが、日本語化されてから一般向けにも気軽に利用できるサービスになった。
最初は無料プランから手軽に始められるがひいいところ。
ある程度のチャンネル命名規約などは決めておいた方がベター。
プライベートチャンネルやダイレクトメッセージを多用されるとコミュニケーションツールとして意味をなさないので、
推奨ルールは付けたほうがよい。
デフォルトの絵文字はあるが、カスタム絵文字が好評で誰でも追加できるようにして
気軽なコミュニケーションを活性化させる助けになっている。
玄人としての使い方をするなら、アプリ連携で通知をSlackに集約できるところ。
ITリテラシが多少あればIFTTTやZapierを使いこなして、アプリ連携をバシバシできる。
今では若手がSlack推進チームを作り、自主的に楽しい使い方を模索するようになっている。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
・APIにおけるUIの汎用性を高めて欲しい
・スラッシュコマンドをもう少し素人でも使えるようにしてもらえるといいかも(特に/remind)
・iPhone上で文章内にカスタム絵文字を簡単にいれられるようにしてほしい
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
・社内のコミュニケーション活性化
・社外はメール、社内はSlackというコミュニケーションツールを分離することによる生産性向上
及び外部への優先対応、情報漏洩等のセキュリティ対策の一助にもなっている
・独自サービスのプラットフォームとして活用