非公開ユーザー
情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
新しい生活様式でのコミュニケーションツールとして最適
ビジネスチャットで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・完全テレワーク下でも簡単にチャットや通話をすることが出来る点
・絵文字機能が特に優れており、自作のものを利用出来る点
その理由
・メールでは連絡しにくい、電話では気が引ける、といった方にも「チャットなら」と簡単にコミュニケーションを取れる
・メールでは絶対に許されない印象が強い絵文字ですが、Slackではみんなが当たり前に活用しており、
自作で好きなものを使える為、絵文字を通じて個人の趣味などを知ってコミュニティが広がる
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・App連携機能が分かりづらい
・公式マニュアルの日本語が分かりづらい
その理由
・拡張機能が多数あることは存じているものの、具体的な活用例がなく、同じ社内で活用している方がいないと使えない
・上記連携機能も公式マニュアルから調べましたが、日本語が分かりづらい点やざっくり過ぎて不親切な点が少しありました
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・社内コミュニティの活発化(ランチ会など)
・プロジェクト単位でのチームコミュニケーションの実施
課題に貢献した機能・ポイント
・Slackの絵文字のやり取りから「〇〇が好きなんですか?」と会話が広がりいくつかの趣味のチャンネルが発生し、
各々でランチ会や社外での飲み会などに活用されていました
・顧客毎にチャンネルを作成して、何か課題や質問があれば簡単に共有出来るので、特に既存顧客のフォロー活動に
役立っています