非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)
コミュニケーションのインフラ
ビジネスチャットで利用
良いポイント
社内コミュニケーションになくてはならないインフラとなっています。
古くはメッセンジャーに始まり、スカイプ、スラックと変遷してきました。
メッセージの機能はどれも同じですが、UIがダントツで使いやすいと思います。
直感で使えて、太字やコードなどのエディターの機能もわかりやすく、添付やファイルのやり取りもスムーズです。
改善してほしいポイント
通話の機能の安定性がわるく、Meet、Zoomなどに比べて音声が聞こえないなどのトラブルが多いです。
私のWindowsとの相性かもしてませんが。
また本来の使い方と違うのは承知の上で。
あまり業務の進め方が上手ではないスタッフは、本ツールでタスク管理をしようとします。なので、ブックマーク機能内で、フォルダ分けをしたり、メッセージの仕分け管理が充実すると助かります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
メッセージのやりとりにプラスアルファの付加価値がとくに良いです。
1点目はスタンプの機能。
「とりあえず見ました」という簡易的なものから、雑談に対するリアクション、オリジナルを作成して愛着を高めるなど、在宅におけるコミュニケーションの幅を無理のない範囲で拡げてくれます。
2点目は外部連携などの拡張性。
わたしはエンジニアではないので、難しいことはできませんが、社内のエンジニアは毎日ランダムに投稿される名言やスタンプの数を数える機能などで拡張し、コミュニケーションを盛り上げてくれています。