非公開ユーザー
広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
直感的に操作ができるが検索性に難あり
ビジネスチャットで利用
良いポイント
・普段SNSを扱ったことがある人であれば、その日中にすぐに使い方を理解でき、使いこなせる
・スプレッドシートとの連携やワークフローの設定など、提携の設問での回答ができたり、その回答をスプレッドシートにストックできる点も良い。
・カラーバリエーションも豊富で、チャンネルもいろいろカスタマイズできるため、自分の見やすいように好きなように変更が可能。
改善してほしいポイント
・検索性の面で、過去の投稿を探すのがいまだに難しい
「あの人のあの発言」まで覚えていたら大丈夫だが、キーワードだけだと難しい場合も多々あり。
・チャンネルが増えすぎた際の整理は大変なので、自分の中だけでも名前変更ができたら良いかも。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・上司や他部署の人とのコミュニケーションコストの低下に貢献。
最近は「値引き相談」や「webミーティングお願いします」といった少し重めのコミュニケーションから、軽めのコミュニケーションまでSlackで実施。
他部署の人も相談事質問があった際に、メールだけだと少しめんどくさいことも送りやすく感じている。
・ナレッジの蓄積に貢献。
ナレッジ共有チャンネルも用意しているのですが、フローな情報なので、その情報をワークフローで定型化し、
スプレッドシートに転記することでストックすることもでき、今までは流し見しかできなかったものが貯められるようになった。