野村 陽太
株式会社シェアコーポレーション|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
他サービス連携で情報アンテナとして使うことが多い
ビジネスチャットで利用
良いポイント
すでにアプリとして用意されている他ネットサービスとの連携手段が豊富な点、
APIがオープンで適当なスクリプトとも容易に連携できるところがうれしい。
また、どのクライアントでも日本語入力時にきちんとインライン動作できるのがよい。
他のチャットサービスでは意外とこれが達成できていない。
改善してほしいポイント
高いとまでは言わないが、
・アカウント数
・チーム外アカウントが参加するかしないか
・有料機能を使うかどうか
の組み合わせで、いったいいくらになるのかがわかりにくい。
意外とお高いプランを使うことになってしまうことになるのが多い気がする。
・参加できるアカウント数
・そのチャンネルで有料機能を使えるか使えないか
でお値段をまとめてくれたほうが…あとアカウント数の段階も細かくわけてほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社内オンラインで
・それほどフォーマルでない情報交換の場をつくる
・リアルタイム性を実現する
・気楽に情報を放り込んで、あとでしっかり検索できる
場所をつくるのが課題だったが、しっかりとそれにこたえてくれている。
どちらかというとRSSなどと連携してビジネスのネタを放り込んでおき、
簡単にあとから見返せる掲示板という印象で利用がすすんでいる。