非公開ユーザー
情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
UIは合う合わないあると思います
ビジネスチャットで利用
良いポイント
社内利用としてのコミュニケーションツールとしてはよいと思います。
メールアドレスやGsuiteでの招待機能など、社内メンバー同士でのコミュニケーションとしては導入手順があまり複雑でない印象。
改善してほしいポイント
インターフェースが独特で私はいつまで経っても慣れない。
このインターフェースが使いやすいと仰る方もおられるが、私には合わない。
投稿されたメッセージに対するレスポンスが時系列ではなく、メッセージを起点としたスレッドになってしまうが、新規メッセージとして返信してくるユーザーもおり、ユーザーのリテラシーに大きく依存したインターフェース設計となっているように思えます。
独立したスレッドとして見えるようにするか、メッセージ時系列だけで並ぶようにインターフェースを変更してほしい。(メッセージを起点としたスレッドにするのをやめてほしい)
Chatworkであればメッセージは時系列で並ぶだけだが、どのメッセージに返信しているのかが分かりやすい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
チャットサービスであればどのサービスでも同様ですが、メールベースのコミュニケーションと比べれば、不要な通知が来なくなる点は大きい。
やたらとCCをつける必要がなく、過去メッセージへの参照でも必要な時に必要な人にメッセージへのリンクを貼って通知でき、リアルタイムで見てほしい人にはToをつければよいため。
検討者へお勧めするポイント
社内のみ利用の場合はリテラシー共有したうえで利用できるのであればオススメします。
社外との利用の場合は、主要な相手先がどのサービスを利用しているかも判断基準になりそうです。
ITリテラシーの低い相手先とのコミュニケーションは、導入時の案内しやすさやUIの平易さから見てChatworkのほうがオススメかも。