非公開ユーザー
広告・販促|保守・運用管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)
使い勝手が良いビジネスチャット
ビジネスチャットで利用
良いポイント
様々ビジネスチャットアプリは存在し利用しているのですがSlackが特に優れている点はインテグレーションの数が多く素晴らしいと感じました。日常的にGoogleDriveやbox、GitHub、Googleカレンダーを利用しているのですが、URLの記述一つでSlack上からもDriveのデータにアクセスできたり流石エンジニアから流行したツールだなと感じます。
連携があればわざわざ移動しなくてよいのでチーム全体効率的に作業もできます。
改善してほしいポイント
料金は他ツールに比べると高めなので機能をフル活用できるような開発チームのチャットのみSlack運用にしています。価格が下がれば全社導入もできるのですが。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
特に設定も難しくなく、Google関連アプリとGIthubなど連携を上手くつかって開発プロジェクトのエンジニアグループでのチャットで利用しています。ショートカットも使いやすく、エンジニアはコードを効率的に書くの同様にSlackもカスタマイズしながら最短効率でプロジェクトコミュニケーションを行っています。時間の短縮がどれほどかは計測したことないですが、連携できるアプリのみでプロジェクトを回しているのでSlackを起点でやり取りがスムーズにいっているように感じます。生産性、効率両面から上がっており、プロジェクトの進捗も早く進むことができています。