生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.3
15

非公開ユーザー

デザイン・製作|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使い込むほどに便利!だけど初心者でもかんたん利用が可能

ビジネスチャットで利用

良いポイント

チャットツールはさまざまありますが、Slackの優れている点としてワークスペースの概念があげられます。

ワークスペースの概念
簡単に言うと、取引先やProject単位で画面を完全に分けることができる点です。
メッセンジャーやチャットワークを使用していた数年前は、スレッドが乱立してしまうため、目的のスレッドがひと目で分かりづらいことが課題でした。(検索すればいいのですが、慣れていないと目で探したくなります)
その点Slackでは、ワークスペースという概念が存在するため、たとえば
・自社ワークスペース
・取引先A社ワークスペース
・パートナー会社Bワークスペース
このように、そもそも箱を分けることができます。この箱はかんたんに切り替えることができるため、目的の会話スペースにかんたんにたどり着くことができます。
会話やメンバーが乱立することがないため、これが本当に便利です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!