非公開ユーザー
デザイン・製作|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
こだわりはないけどみんなが使っているから使っています
ビジネスチャットで利用
良いポイント
「リッチなチャットツール」としてはたしかによくできていると思います。プロジェクトごとにルームをわけて進めるのと、個々人と連絡とり合うのと、一元化できる点と、連携ツールの豊富さが魅力です。
思いついたことをとりあえず投げたいという用途や、パパっと決断したいものごとのやりとりには向いています。経営者やマネージャが好むのはわかるし、実際自分も思い付きでリマインドとかするのにはついつい使ってしまう。
改善してほしいポイント
過去の投稿の検索性などには難があると思います。
基本新しいものがぞくぞく投稿されて仕様のため、対応の優先順位もつけにくいです。
じっくり考えて取り組むような課題の解決とか、タスクの管理にはあんまり向かないので、プロジェクト管理目線の機能が改善されるとよりプラットフォーム化できる気はします。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
「指示されたら即動けるがタスク管理が苦手」というタイプのメンバーとのコミュニケーションはスピーディになったとおもいます。その前はLINEでって感じでしたが、やはりSlackのほうがいろいろな点でビジネスユースには適しているので。
リマインダーをセットしておけるのは便利です。金曜に「来週の出社曜日の予定は?」などに使用しています。
検討者へお勧めするポイント
課題解決のところでも書いたように「指示されたら即動けるがタスク管理が苦手」というタイプのメンバーが多い場合にはお勧めです。