宮本 慎太郎
デジタルアートクリエイターズ株式会社|ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
プロジェクト単位で導入、情報集積ツールとしても便利
ビジネスチャットで利用
良いポイント
いちばん便利なのは、ほかのチャットカテゴリ製品に比べて
検索が強いというところ。
とにかくいろんな情報を放り込んでおくクセをつけ、
あとで検索すればきちんとヒットする。
Twitterなどとの連携が簡単なのもよい。
また、発言の装飾がGUIなので、
あまり技術職でない人にMarkdownなどを押し付けなくても済む。
改善してほしいポイント
いろいろあるのだが…。
いちばん気になっているのは常駐させておくには
・画面が大きすぎる
・画面内に詰め込める情報量が少なすぎる
ところ。
マルチディスプレイでもないと常駐・表示させておくのは邪魔だと思う。
(特にWebアプリケーション版)
せめてDiscordくらいの情報集積度になってくれるとうれしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ほかアプリ・Webサービスとの連携がしやすい製品を探していた。
Slackはベンダー製品ではあるのだが、
チャット製品にありがちな「完全クローズド仕様」ではなく
すでに対応アプリが用意されていたりAPIが公開されていたりするため、
複雑怪奇な承認過程を経なくても業務連携ができるようになった。
一般職の人まで使いこなせるUIにはなっていないと思うが、
プロジェクト単位で慣れた人から採用することで
かなり使い勝手よく利用させてもらっている。