非公開ユーザー
情報通信・インターネット|ITコンサルタント|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
もはやインフラ的なコミュニケーションツール
ビジネスチャットで利用
良いポイント
会社や団体で行うコミュニケーションにおいて必要な機能が基本的にすべて網羅されていると思う。情報をチャンネル単位、スレッド単位で管理でき、各投稿内容についても豊富な表現方法がある。ファイルの共有などもスムーズに行えたり、社外との連携なども可能。単一スレッドでしかやり取りができないコミュニケーションツールとは使いやすさに雲泥の差がある。
改善してほしいポイント
Slackの機能自体には全く不満はない。連携できるサービスやアプリが今後増えていけば、さらにハックできるツールになると思う。また、さまざまなツールの連携方法だったりを見つけられるコミュニティとかユーザーページがあってもいいではないかなと思った。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
今までの1チャンネルしかないコミュニケーションから脱却して、情報を整理した状態で管理できるようになった。これによって、適切な場所で適切なコミュニケーションが取れるようになったので、今まで内容を思い出したり整理しなおすために使っていた無駄な時間が削減された。
また、新しいコミュニティに入る時も情報が整理されているので、簡単にキャッチアップできるようになった。
検討者へお勧めするポイント
コミュニケーションツールといえばSlackを選んでおけば間違いないと思う。
ほかのツールにあってSlackにない重要機能などはないと感じる