生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.5
36
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2618件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (395)
    • 非公開

      (1990)
    • 企業名のみ公開

      (233)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (179)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (111)
    • IT・広告・マスコミ

      (1649)
    • コンサル・会計・法務関連

      (74)
    • 人材

      (106)
    • 病院・福祉・介護

      (18)
    • 不動産

      (19)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (72)
    • 建設・建築

      (49)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (149)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (7)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (70)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2361)
    • 導入決定者

      (137)
    • IT管理者

      (110)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Slackは社内のコミュニティツールとして使えます!

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内向けで使っております。チャンネル、DM、使用したアプリなど左側に一目瞭然でわかるユーザーインターフェースが洗練されており、コミュニケーションにフォーカスしたツールであることが良いと思いました。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

アプリをスマホに入れておりますが、通知がリアルタイムで来ない時が結構あり、すでに連絡が終わっていたことがありました。社内の連絡網ならいいのかなって思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

遠隔のメンバーとのやりとり、チャットレベルでのコードレビューや簡単な情報共有などに利用できるのがメリットです。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

社内チャットの1つとして使えます。

閉じる

河森 駿

IBM Japan|ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

生産性向上に寄与するチャットツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

気軽なコミュニケーションを行えること、また様々なカスタマイズによって、他アプリとの連携を行い、生産性を向上させること

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

簡単に構築できるSlackbotが使いやすい

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

slackを通してpythonで作ったbotへの連携が非常に簡単にできる。
人とグループを作ったコミュニケーションが簡単に取ることができる。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ファイルがずっと保存されるのがいい

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ファイルがずっと保存され、期限切れにならないので、後になって、見返すことができるは非常に便利だと思う。

続きを開く
Noda Kunihiro

Noda Kunihiro

norman.jp and company|広告・販促|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メッセージが整理されて使いやすい

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メールと比較してスレッド別に整理されて、自分宛のメッセージなのか、それとも全体へのメッセージなのか判別つきやすいので効率よくメッセージを確認することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|開発|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シンプルで洗練されたUI・UX

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チャット自体のUIは実に洗練されていて実に海外サービスらしい。チャンネル事に公開非公開、通知の有無の指定などができて便利。App(アプリ)を追加(インストール)するとより連携が強固になり使い勝手が良くなる。他のチャットサービスと違い他のサービスとの連携のしやすさは、slackが一つ頭出ていると思う。

続きを開く

泊 建太

医療法人豊和会|医院・診療所|デザイン・クリエイティブ職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内コミュニケーションツールとして使用

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ファイル、サイト、テキスト、などを社内で共有する際に便利なツール。「GoogleDrive」や「Dropbox」との連携が円滑で、同僚とすぐに業務連絡ができ、デザインしたデータや編集した動画をすぐに共有出来るので、いちいちメールを打つ作業が減り、仕事を円滑に進めることができて助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社マーケットエンタープライズ|総合卸売・商社・貿易|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

開発人員定番連絡ツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

会話ごとのグループが作れるのが凄く見やすくて便利です。
案件や話題ごとに把握でき、混乱することが防げます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Slack はいいぞ~

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

遠方の方ともコミュニケーションがすぐにとれる点や、
めんどくさいビジネスメールを作成する必要がなくなる。
チャネルを気軽に作成でき、業務の目的ごとに(例:業務連絡チャネル、勤怠チャネル)分けて使えるので、過去の投稿や重要な内容などが分かりやすくていいです。

続きを開く

佐藤 正治

わかたけスクール|進学塾・学習塾|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

気軽に情報交換ができる

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

アプリが使いやすい。
通知が分かりやすく、ちょっとした合間に簡単に投稿が可能であるため、気軽に情報交換が可能になる。また話題ごとにグループが設定できるので話の流れが追いやすいのも便利。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!