生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.3
15
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2541件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (250)
    • 非公開

      (1215)
    • 企業名のみ公開

      (138)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (178)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (1603)
    • コンサル・会計・法務関連

      (69)
    • 人材

      (102)
    • 病院・福祉・介護

      (17)
    • 不動産

      (17)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (68)
    • 建設・建築

      (46)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (145)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (67)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1487)
    • 導入決定者

      (60)
    • IT管理者

      (50)
    • ビジネスパートナー

      (6)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

コミュニケーションツールとして拡張性が高くて気に入ってます。

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他のグループチャットと比較すると遅れて参加した人でも過去の経緯が参照できるので使い分けできるのがよい。私はGoogleAppsよりGASを使って連携してみたが難易度もさほど高くないので他のAPPと組み合わせて使える拡張性がGOOD。
拡張性が高いのである程度のプログラマーがそろっているコミュニティではBOT活用などいろいろなことができるところとかゆいところも作っちゃえばいろいろできる可能性を秘めている。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

特に悪いところが見つからないが使い方次第。
プライベートチャンネルで閲覧制限をかけられるがデフォルトはオープン。
何気ないミスでだれかの悪口チャットが公開されることもあるので、使い方は要注意。
でもポリシーがオープンなところが健全で良いと思う。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

大型プロジェクトなど長期化しそうなコミュニティや過去の経緯を新規参画者でも追えるので良いと思う。
あと隣の組織など何やっているかわからないなどの縦社会的な状況も打破できるかも。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

気軽なコミュニケーションの促進と内容管理に

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内でのコミュニケーションが早くなる。リマインド機能などがある。少なくともチャットツールを導入しておらず、メールでやり取りしている場合には雲泥の差となる。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内の情報共有やコミュニケーションが円滑になりました。

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内コミュニケーションのツールとして非常に優秀。プロジェクトや部署ごとに、チャンネル分けできるので、それぞれのプロジェクトメンバーからのコメントから現状を把握しやすい。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

広告・販促|財務|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

複数のチャットツール、チャットチャネルを利用せずに済む

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ワークスペースごとにメンバー構成が設定可能なこと。
ワークスペースの中でチャネルが作成できること。
チャネルも、公開と非公開とを作成できること。
の3点から、情報管理を主とした会話が行いやすい。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

小野 秀

ビット・クルー株式会社|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内用連絡ツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

手軽にコミュニケーションができるようになった点です。
添付もコピペで出来ますので、メールでやっていたやりとりは全てslackに移行しました。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メール地獄から脱出しました

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内にて資料を共有する際など、以前はいちいち宛先・名前など記載していましたが、Slackを入れる様になってから、それらを省くことができて煩わしいメール送付がなくなりました。また、メールよりもスピードが早く、劇的に過去から比べれば効率化しました。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

永井 友里奈

ベルフェイス株式会社|ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネスの場で使えるチャットツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PCとスマホの情報がリアルタイムで同期でき、情報処理が迅速にできるところ。channel・メッセージ・スレッドのUIも慣れると使いやすい。また、全件既読にした際などに「お疲れ様でした。ホット一息つきましょう」などのメッセージとお茶の絵が出ると和む。こうした遊び心があるところが、仕事で毎日使うツールだからこそ大切だと感じる。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

遠藤 涼

株式会社イノベーション|広告・販促|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

連携可能なビジネスチャット

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ビジネスチャットの中でもかなり多くのサービスと連携が可能であるため非常に便利
リマインド機能を使えばタスク管理にも応用可能
不要な対面のコミュニケーションが減った

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ロボット(チャットボット)を簡単に連携するために使っている

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

定番のビジネスチャットアプリです。殆どのビジネスチャットはSlackのUI/UXをコピペしたと言っても過言では有りません。
APIが公開されて、マニュアル(とりあえず英語版)も分かりやすく書かれていて、あまり困らずに連携したいものを連携することができます。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プロジェクトごとに話題を分割

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

カテゴリを分けてのチャットになるというそのことだけなのだが、単なるメッセージアプリとは違った整理が可能。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

ITreviewに参加しよう!