生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.5
36
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2618件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (395)
    • 非公開

      (1990)
    • 企業名のみ公開

      (233)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (179)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (111)
    • IT・広告・マスコミ

      (1649)
    • コンサル・会計・法務関連

      (74)
    • 人材

      (106)
    • 病院・福祉・介護

      (18)
    • 不動産

      (19)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (72)
    • 建設・建築

      (49)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (149)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (7)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (70)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2361)
    • 導入決定者

      (137)
    • IT管理者

      (110)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

東野 晃大

TVISION INSIGHTS株式会社|不明|営業・販売・サービス職|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすい

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

同期型、ヒドウキ型留保のコミュニケーションに使えるところ。
新しく参加したチャンネルでも過去のやりとりが見えるし、ファイルの共有ができるところ。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

蓄積型のアプリケーションとのAPI連携などを実装してほしい。例えば、バックログとスラックを連携し、バックログに案件の要件を記載したら、スラックに通知がされる。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

プロジェクトが同時に数十件並行しているときに、案件ごとの進捗をスラックのチャンネルごとに確認することによって、納期どおりにプロジェクトをデリバリーできた。

閉じる

非公開ユーザー

電気・電子機器|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

製品ごとのチャネルを作成して利用

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

非常に使いやすいです。社内での情報共有はWikiを使うことが多かったのですが、Slackだと遠隔地の社員も含めてほどよく議論しあえるので便利だな、と感じています。コミュニケーションツールとしては、WikiとSkype等のチャットツールの間という感じです。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

会社のコミュニケーションのあり方が変わるツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

良い点としては、気軽にコミュニケーションを取りたいと思うような設計思想が随所に見られるところです。話しかけづらい、メールでもかしこまってしまうような人でも、簡単にコミュニケーションを取る気になります。

続きを開く

非公開ユーザー

書籍・文房具・がん具|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

さまざまなプロジェクトを俯瞰して見られる

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

さまざまなプロジェクトを並行して俯瞰で見ることができる。積極的に情報を取りに行く・コミュニケーションする/とりあえず把握しておきたい、という重要度の高低にも対応できる。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社マツリカ|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スムーズにやり取りができてよい!

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・即時性の高いコミュニケーションに関しては簡単にやり取りができて便利
・軽めのコミュニケーションをしやすい
・リモートで働く社員も多いので、情報共有のツールの基盤になっている

続きを開く
松本 淳志

松本 淳志

メディアリンク株式会社|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料で使えるビジネスチャットツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料にもかかわらず様々外部システムとも連携ができ、また利用者が多いため新規メンバーとのプロジェクト開始時にも円滑にコミュニケーションが始められる。

続きを開く

対馬 いつか

株式会社イー・エージェンシー|ソフトウェア・SI|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

とても便利なコミュニケーションツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ユーザビリティがよく、直感的に利用できる。
Githubなどの外部ツールとも連携可能なので、
タスクの紐づけや感知の連絡等が集結して行える。
過去投稿した内容の検索や絞り込みもスムーズに行え、
とても重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|研究|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

導入したことにより上司との連絡がスムーズに行えるようになった

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

グループでも個人でも、素早くフランクなコミュニケーションが取れる為、リアルでのコミュニケーションも取りやすくなった

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内外問わずやりとりあり、外出もある方におすすめ

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内外問わずコミュニケーションできる点。デバイス問わずコミュニケーションできる点。ファイルのやりとりも可能なこと。

続きを開く

吉川 郷子

吉川建材|専門(建設・建築)|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

業務連絡ようとしての利用

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

現場メンバー、バックオフィスメンバー間での業務連絡、ファイル共有用に利用しており、スピード感を持ってやりとりができる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!