生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.4
34
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2613件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (394)
    • 非公開

      (1986)
    • 企業名のみ公開

      (233)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (179)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (111)
    • IT・広告・マスコミ

      (1645)
    • コンサル・会計・法務関連

      (74)
    • 人材

      (106)
    • 病院・福祉・介護

      (17)
    • 不動産

      (19)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (72)
    • 建設・建築

      (49)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (149)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (7)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (70)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2356)
    • 導入決定者

      (137)
    • IT管理者

      (110)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順
松本 淳志

松本 淳志

メディアリンク株式会社|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料で使えるビジネスチャットツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料にもかかわらず様々外部システムとも連携ができ、また利用者が多いため新規メンバーとのプロジェクト開始時にも円滑にコミュニケーションが始められる。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

1つのスレに対してコメントを書き込むスタイルだけでなく、1つの発言に対してレスを付けられるスタイルでの投稿もできるようにしてほしい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

他拠点や海外メンバーを交えた開発プロジェクトの際にリアルタイムでコミュニケーションを取るツールとして活用したことで、コミュニケーションコストを大幅に削減することができた。

閉じる

対馬 いつか

株式会社イー・エージェンシー|ソフトウェア・SI|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

とても便利なコミュニケーションツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ユーザビリティがよく、直感的に利用できる。
Githubなどの外部ツールとも連携可能なので、
タスクの紐づけや感知の連絡等が集結して行える。
過去投稿した内容の検索や絞り込みもスムーズに行え、
とても重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|研究|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

導入したことにより上司との連絡がスムーズに行えるようになった

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

グループでも個人でも、素早くフランクなコミュニケーションが取れる為、リアルでのコミュニケーションも取りやすくなった

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内外問わずやりとりあり、外出もある方におすすめ

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内外問わずコミュニケーションできる点。デバイス問わずコミュニケーションできる点。ファイルのやりとりも可能なこと。

続きを開く

吉川 郷子

吉川建材|専門(建設・建築)|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

業務連絡ようとしての利用

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

現場メンバー、バックオフィスメンバー間での業務連絡、ファイル共有用に利用しており、スピード感を持ってやりとりができる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チームのやりとりに欠かせない使い勝手のいいツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・簡単なメッセージもワードやエクセル、画像などのファイルもさくさく送受信ができて便利。
・PCやモバイル、タブレットにそれぞれ最適化されていて、どんな場所やデバイスでもメッセージやチャンネルトークを確認し、返信できる
・スラックを利用したweb会議もできてる。ラグがなく、画質もきれい、複数人での会話も可能で便利
・複数の外部コミュニケーションにも参加でき、同時に管理ができるため、メールよりも管理が楽

続きを開く

非公開ユーザー

衣服・繊維|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内コミュニケーションの向上

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スピード感を損なうことなく社内でのコミュニケーション円滑化を図ることが可能で案件ごとにチャンネルを作成し、業務遂行に役立つ

続きを開く

佐藤 豊彦

合同会社繋ごう農村|その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ビジネスチャットに最適のツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Slackの最大のポイントはチャットがタグ付けできること。これに尽きると言っても過言ではないと思います。他のツールに比べるとこのタグつけを会話の種別として先にやらざるを得ないようになっています。この結果できるのは、常にチャットの内容が分類されているという状況。このメリットが最大に生きるのはプロジェクトのコミット度が異なるメンバー=時間をフルに使っている方や半分、20%しか使っていない方などの混成チームでのチャットです。コミット度が同じメンバーなら常に同じ頻度でチャットを返すので内容を把握しやすいのですが、コミット度が異なり、チャットへの参加頻度が低いと、他のチャットだとそのメンバーは会話の理解にすべてのチャットを読む必要があります。しかし、slackなら最初にポイントになる#generalなどのタグから読めばいいので、キャッチアップが簡単にできるのです。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|機構・筐体などのメカ設計|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

うまく使いたいチャットツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

内容やグループごとにチャンネル分けが出来るので使いやすい。ファイルの受け渡しも簡単にできて非常に便利。

続きを開く

吉田 孝雄

宮城ドローンスクール|その他教室・スクール|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

利用者の多いビジネスチャット

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

連携できるアプリが多いので、オンラインストレージなどからのファイル共有もスムーズで、使いやすいチャットサービスだと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!