生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.3
17
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2545件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (392)
    • 非公開

      (1923)
    • 企業名のみ公開

      (230)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (178)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (1604)
    • コンサル・会計・法務関連

      (69)
    • 人材

      (103)
    • 病院・福祉・介護

      (17)
    • 不動産

      (17)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (70)
    • 建設・建築

      (46)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (145)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (67)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2299)
    • 導入決定者

      (129)
    • IT管理者

      (107)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|品質管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

容易に情報共有

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

情報共有をするのに簡単にでき、アサインメンバーも簡単にアサインできる
個別に話したい場合もメッセージとして本人だけにメッセージが送れる

改善してほしいポイントは何でしょうか?

スマートフォンでもやり取り、参照ができますが、PCの画面表示やチャンネル表示が異なるため、操作がやりにくい。
ワークスペースの切り替えが面倒

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

チームで共有したい情報の周知がメールと異なり、容易にできる。また、ビジネスユースのため、セキュリティ設定も自由にでき、過去の会話も参照できる

閉じる
Kamiya Hiroyuki

Kamiya Hiroyuki

rest059|エステ・リラクゼーション|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

簡易チャット

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内外の情報共有に活用できます。
私の場合、コーダー、デザイナーと連携してHPを作成する際に、slackを使用しました。

LINEとか違い、
ビジネス使いをする為、
他のトークで埋もれて見落としてしまう。

という事がなく、情報共有ができるのが良い点です。

続きを開く
奥道 綾子

奥道 綾子

株式会社コンビーズ|情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

気軽にチャットできるので、社内共有が早い!

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

何といっても気軽さ。いちいち責任者が席に戻るのを待って、お伺いを立てるまでの指示待ち時間がなくなるため、業務効率はあがります。

続きを開く

酒井 大輔

株式会社Quesqu|その他金融|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

クライアントワークに必須

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

IT業界の方が多く利用されているため、IT業界の方と仕事をするときには必須のメッセンジャーです。アプリも非常に使いやすいです。

続きを開く
松本 幹

松本 幹

Wovn Technologies株式会社|情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

とても使いやすいチャットツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

様々なwebhookに対応しており、業務効率化が図れる。
かなりの数の業務が効率化され、助かっている。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

SMB向けコミュニケーションツールとしてほぼ完成されている

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

直感的に把握しやすいUI。意外と便利なリマインダー機能や、他Saasサービスとの数多くの連携などSMB(特にベンチャー)で求められる社内コミュニケーションツールとして不足がない。

続きを開く

中瀬 慎

株式会社ライオンズ|自動車・自転車|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

システムとの自動連携で様々なデータを毎日見る習慣もつく。

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

chatwork,slack,facebookmessengerなど様々なコミュニケーションサービスを使ってきたが、
slackが最も優れているのはシステムとの連携です。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

チャットツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チャットのログが残るため、Skype for businessと異なりOutlookで履歴を中にするのではなく、簡単に履歴を続けてあうことができるのが便利。

続きを開く
菊池 清文

菊池 清文

-180ºC Design|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料から使えるUIデザインの良いグループチャット

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

グループチャット系のアプリを初めて使ったのがSlackで、フリーランスとして単発案件に参加した際にインストールしました。
多人数とテキストチャットやファイル共有が可能で、リモートワークでモバイルアプリケーション開発を無事遂行することができました。
UIデザインにも年々手が加えられているようで、フラットデザインで見やすいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|開発|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内コミュニケーションツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内のコミュニケーションツールとして使用している。
気軽にリアクションをしたり、業務の可視化ができる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!