生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.3
15
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2541件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (250)
    • 非公開

      (1215)
    • 企業名のみ公開

      (138)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (178)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (1603)
    • コンサル・会計・法務関連

      (69)
    • 人材

      (102)
    • 病院・福祉・介護

      (17)
    • 不動産

      (17)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (68)
    • 建設・建築

      (46)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (145)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (67)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1487)
    • 導入決定者

      (60)
    • IT管理者

      (50)
    • ビジネスパートナー

      (6)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内外のコミュニケーションツールとして

ビジネスチャットで利用

良いポイント

今まで社外のクライアントとはメールのやりとりのみでコミュニケーションを取っていましたが、メールが他のメールに埋もれるなどして、情報遅延につながることが多々ありました。
Slackを使いだしてからは、通知も届き、情報伝達スピードが格段に上がっており、業務効率が改善されました。

改善してほしいポイント

チャンネルが増えてくると、どれがどのチャンネルであるかの判断がしづらいため、視覚的にわかりやすくしてもらえると助かります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

今まで情報共有をメールでやり取りしていたため、情報が埋もれてしまい、納期遅延やコミュニケーションロスが発生して、プロジェクト進行が遅れることが有りました。
Slackを利用してからは、クライアントに対して質問や確認が気軽にチャットでできるようになったため、コミュニケーションスピードが格段に早くなり、円滑にプロジェクトが進行できています。

閉じる

非公開ユーザー

デザイン・製作|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社員全員で利用中

ビジネスチャットで利用

良いポイント

・リモートワークがだいぶ定着しましたが、出社している社員・リモート中の社員がリアルタイムでやり取り出来て大変便利だと思っています。音声会話も可能なので、社用携帯電話を持たない社員とも料金の心配なく会話できます。
・スマホで利用する際も、通常のメールよりも見やすいし通知も早いのでやり取りがスムーズになりました。
・アクティブと離席中の切替がしやすく、周りに周知できるのが助かっています。
・送信したメッセージを削除したい時や修正・追加したい時に簡単に出来るのでとても便利です。メールだと送信してから削除できないことが多いので困っておりました。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メールからの移行

ビジネスチャットで利用

良いポイント

スタンプによるアクションなど、メールではできなかった
レスポンス性高いコミュニケーションができるようになっている。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

直観的に使えるのでビジネスでは重宝しております

ビジネスチャットで利用

良いポイント

チャットツールはいくつかあると思いますが、ワークスペースごとに使用用途を変えられるので、アカウント1つで様々なコミュニティでのチャットが可能になる点が気に入っています。また絵文字のパターンも豊富のため、簡単なリアクションでコミュニケーションを撮りあうことも。感覚的に使えるツールのため、難しく感じることなく使えるものかと思います。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

場所を問わずリアルタイムに連絡が取れる

ビジネスチャットで利用

良いポイント

コロナ禍を機にテレワークが浸透し、社内外でも気軽に連絡が取れるチャットツールが必要になり導入。類似ツールをいくつか使用しましたが、Slackが最も良かったです。すべての業務連絡を一元管理できるので情報が集約され、仕事で必要な情報を一目で把握できるようになりました。またリアクション機能という絵文字やスタンプを送れる機能があり、返信する必要はないけどなにか気持ち(お礼など)を伝えたいという際に気軽に利用できるので助かっています。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内コミュニケーションに欠かせないツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

チャネルごとに目的を分けてチャットをできるのが使いやすい。
部署やプロジェクト、業務ごとにチャネルをわけていて、
チャネルもセクションごとにまとめられるので管理しやすい。
メンションをつけることで見逃さないようにしたり、後で対応するチャットにはブックマークしたり、リマインダーを自分でセットしたりできる機能がよい。
スタンプを自分たちで登録してコミュニケーションするのも楽しい。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内だけでなく、社外の方とのチャットツール!便利です。

ビジネスチャットで利用

良いポイント

社内のチャットツールとしてはもちろんのこと、社外の方を招待してチャットツールとして使うことが多くなりました。
メールですと、まずは挨拶文からはじまる。丁寧語尊敬語を使う。送信したら取り返しがつかない!など、多くの面倒がありましたが、チャットですとそれらが全て解決されます。
いちいち丁寧語をつかわずとも本題から入っても大丈夫ですし、送信しても、間違いにきがついたら編集できます。
今やSlackなしでは仕事になりません。頼れる相棒です!

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内社外とのコミュケーションツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

ITの開発系の企業ではほとんど使っていてすぐれたデザインや使いやすいツールでした。社外との問い合わせなどにも利用していてメールなどと違い全員が情報を共有できて便利です

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

開発者向けと聞き、開発プロジェクトで利用しました

ビジネスチャットで利用

良いポイント

やり取りの一つ一つがスレッドになっているので、過去投稿の見返しのときにも見返しやすいですね
メンションすることで、答えてほしい対象者にお知らせが届くので漏れ防止になるまた、メンションされたメッセージが未読になっていると繰り返しお知らせが来るところがいいですね

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

UIなどにまだ慣れきれないです

ビジネスチャットで利用

良いポイント

GoogleMeetやZoom、Teamsを活用してオンラインでのMTGを行ってきたので、URLを逐一発行しないといけない作業がありましたが、Slackにはハドルミーティングがあるので、MTG設定作業がかなり削減されたので大変ありがたいです。機能面も画面共有など問題なくできるので、オンラインでサクッと質問したい時や、緊急で聞きたい時など相手に通知も届くので時間削減になっています。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

ITreviewに参加しよう!