生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.3
15
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2541件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (392)
    • 非公開

      (1920)
    • 企業名のみ公開

      (229)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (178)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (1603)
    • コンサル・会計・法務関連

      (69)
    • 人材

      (102)
    • 病院・福祉・介護

      (17)
    • 不動産

      (17)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (68)
    • 建設・建築

      (46)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (145)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (67)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2296)
    • 導入決定者

      (128)
    • IT管理者

      (107)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

大塚 光

セーバー株式会社|ソフトウェア・SI|開発|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チャネル作成によりメッセージの見通しがよくなった

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メッセージをチャネルごとに分けることにより、必要な情報のみを閲覧することができるようになった。
メールでのやり取りが多かった時より情報を探す手間がかなり削減された。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

メッセージを検索する機能が弱い。必要な情報を書き留めておいても、それを検索して探す際に時間がかかることがある。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

メッセージのリアルタイム性が高くかつチャネル作成により必要な情報を分けて記載が可能なため、
メールを利用する場合に比べて、コミュニケーションの精度が上がった。

閉じる

立川 陽介

株式会社システムトランジスタ|ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

チャットではなくスレッド

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

特にログインユーザーのアカウントを作成せずに使用を開始できる点がかなり良い。さらに、モバイル対応もされているため、何も躊躇することなく開始することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

ファイル転送が弱い

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

コミュニケーションツールとしての機能を十分備えている。Gsuite等の外部サービスとも連携でき、情報の窓口としての使い勝手が良い。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

覗き見できるのは助かる

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

普段はチェックしない情報でも、必要な時に検索すると見れるようになっているので、困った時にわざわざ相手の時間を使って質問のやり取りをしなくても問題解決できて助かる。

続きを開く
和田 慎也

和田 慎也

ベルフェイス株式会社|ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

風通しの良さは爆発的にUP!ただし注意点も。

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

とにかく情報共有のスピードが上がる!
特に書き込みにスレッドが付く機能は秀逸。重要な情報が埋もれにくくなり
情報共有スピードで想定される、情報が流れてしまうというデメリットが軽減されている。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内コミュニケーションが円滑に

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内コミュニケーションがかなり円滑になりました。
共有することが思わぬ人から良いアイデアがもらえたり、業務が円滑になりました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内コミュニケーションツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

業務委託メンバーを含め、円滑にコミュニケーションを取るために使っている。またサービスにエラー等が起きた時のアラート等が飛ぶようにする等、
カスタマイズが自社で簡単にできるところがいいポイント。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内交流が活発に

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スペース(LINEでいうグループ)が他メンバーにも見えるようにできることに惹かれた。
当事者でなくても、メンバーが何をやっているかが認知でき、そこでメンバーを募ることもできる。
一方ワークスペース設定など初期設定は戸惑う人が多かった。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

チャット以上メール未満のゆるいコミュニケーションに最適

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チャット程うるさくなく、メール程堅苦しくない、ゆるいコミュニケーションができるツールとして非常に魅力的です。
また、数多くの絵文字で使える点もコミュニケーションを闊達にするツールの一つとなっています。
我々のチームではデフォルトの絵文字だけでなく、カスタム絵文字も活用しており、これもコミュニケーションに花を添えています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Slack評価

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・個人のトークルームも監視できる
・送った情報を訂正できる
・メッセージ入力中、相手の動きが見える
・連携機能に優れている

続きを開く

ITreviewに参加しよう!