Mitsuhashi Yuta
IP FORWARD株式会社|会計、税務、法務、労務|法務・知財・渉外|20-50人未満|ユーザー(利用者)
ビジネスチャットのスタンダード
ビジネスチャットで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
1対1でチャットをする以外にも、トピックに合わせて「チャンネル」を作って複数人でチャットできたり、音声・ビデオ通話もできます(クリアな音声です)。チャットでは、当然ですが履歴が見れますので、判断の記録としても使うことができます。
また、さすがはビジネス向けのチャットであって、Todolistの作成、Todoチャンネルの作成がおこなえます。
社外ユーザーの招待も簡単で、また招待される側もSlackであればセキュリティ的に社内審査が通過して利用できることが多く、迅速・継続的なコミュニケーションがとれるので助かります。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
どうしてもチャットなので、重要な点が流れていってしまう。これはチャットツールの宿命なので、重要保存情報については対局としてWikiのように情報を固定しておけるようなツールが別途必須と思います。Slackとしてそのようなツールを用意していただけると、より便利になるかと思います。
そして、願わくば、Wikiのようなものに簡単に転記できる機能があると、すばらしい…。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
普段の意思疎通は、Slackでチャンネルごとに行っています。これによって、
あるトピックについて、チャンネルをつかって議論をしていけば、記録が自動的に蓄積されているので、経緯を振り返りたい場合にすごく参考になります。過去の判断経緯などが追えることは、未来の判断においても参照することができます。