生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.3
15
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2538件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (392)
    • 非公開

      (1917)
    • 企業名のみ公開

      (229)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (178)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (1600)
    • コンサル・会計・法務関連

      (69)
    • 人材

      (102)
    • 病院・福祉・介護

      (17)
    • 不動産

      (17)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (68)
    • 建設・建築

      (46)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (145)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (67)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2293)
    • 導入決定者

      (128)
    • IT管理者

      (107)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネスのチャットツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

ビジネス用のチャットツールであるが、時系列的に整理されるので、直感的に内容が分かるのが良いです。あと検索機能が充実していて、過去のメッセージ等を探すのに役立ちます。

改善してほしいポイント

どのようなチャットツールでもある程度そうかもしれませんが、予約機能がないなどWEB会議には不向きに思えます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

ネット環境があれば直ぐに始められ、アプリやWEBブラウザ等利用できる環境に選択肢があり、コスト的にも気軽に始められることから取り入れてみました。複数の社員とのチャットだけでなく、ファイル管理ができ、ビデオ通話も可能ですので、情報共有の速達化に寄与しています。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ルールを徹底しないと逆に使いづらくなってしまう

ビジネスチャットで利用

良いポイント

スレッドで分けてやり取りを見れるとことが、他のチャットツールと比較してよいところだと思います。
また、チャット内の検索機能も充実しており、期間やファイル名などでも検索可能な点は良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルでチャットに特化している点が使いやすい

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・モバイルアプリ
・スケジュール予約機能
その理由
・会話のできない電車などでの移動中にコミュニケーションができる
・勤務時間外にメッセージを送っても相手に送信される時間を予約できる点はワークライフバランスを取る上で便利

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

社外とのチャットツールに便利

ビジネスチャットで利用

良いポイント

社内に限らず、ベンダーなどの社外とのやりとりするために採用。
プロジェクトチームやグループごとのやりとりが可能なのでプロジェクト進めるうえで非常に役に立った。
スタンプの種類も多く気軽なやりとりが魅力。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|品質管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

親ルームの中に子ルームを作れるとさらによい・・・!

ビジネスチャットで利用

良いポイント

ほかのチャットツールとの差別化が難しいと思うが、あまり複雑なプロジェクト単位ではなく、1to1、またはルームごとのチャットをする分には困らない。メッセージをポンポン送れるので使い勝手はよい。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ビジネスチャットツールで、他アプリとの連携は便利

ビジネスチャットで利用

良いポイント

ビジネスチャットとして、使いやすいUIとスピーディに移動できるようなショートカット等がたくさん用意されているところ。チャンネル毎の設定や、全体検索、チャンネル内検索などクイックな操作ができる点が魅力。
また、Gドライブなどの他社ツールとも連携することができ、ビジネスチャットに閉じない活用が可能。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

連携機能でコスパよし

ビジネスチャットで利用

良いポイント

様々ビジネスチャットは利用してますが、初心者向けではないかもしれませんがUIは洗練されていてシンプルで見やすさは一番に思います。また様々なアプリと連携ができるのはSlackだけで業務利用しているツールへのアクセスや通知などがSlack上で行えるようになるので画面を様々開くことがなく便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

金融商品取引|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

少人数のチーム内の連絡では必須のツールになってます

ビジネスチャットで利用

良いポイント

プロジェクトのチームごとに簡単にグループ分けして使えるチャットツールとなっており、ファイルの共有もできて便利です。特に自社のメンバーだけでなく他社のメンバーとも簡単にグループを作れ、ファイルも簡単に共有できるため、わざわざ宛先を確認してメールを送る作業などが減りました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|製品企画|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

チームコミュニケーションの要に

ビジネスチャットで利用

良いポイント

チームでコミュニケーションをとるためには必須のツール。複数名で一つのチャンネルをつくり、メンションで相手の指定もできるので大人数でも確認漏れが少なくできます。またリマインドの機能もあるのですぐに返信ができない内容はトークが流れて忘れないように通知設定ができるので便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シンタックスハイライトとスレッドへの返信時の可読性に難あり

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・直感的UIで操作しやすい
・チャンネルとワークスペースで投稿内容をわけることができる

その理由
・UIが直感的で見やすく、操作をしていて特に困ることはない
・チャンネルとワークスペース単位で、投稿すべき内容を分類することができる

続きを開く

ITreviewに参加しよう!