生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.4
33
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2610件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (394)
    • 非公開

      (1983)
    • 企業名のみ公開

      (233)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (179)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (111)
    • IT・広告・マスコミ

      (1643)
    • コンサル・会計・法務関連

      (74)
    • 人材

      (106)
    • 病院・福祉・介護

      (17)
    • 不動産

      (19)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (72)
    • 建設・建築

      (49)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (149)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (7)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (69)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2354)
    • 導入決定者

      (136)
    • IT管理者

      (110)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

業務に非常に役に立つ

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・複数機器で同時使える
・送った内容の修正ができる。
・グループトークができる
・pluginが多い

改善してほしいポイントは何でしょうか?

・特になし。
 グーグルカレンダーや redmineなどにAPIとして連動できるので
 特に他に必要な機能はないと思います。
・pluginをもっと増やしてもらいたいぐらい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

海外のエンジニアとのコミュニケーションに活用しています。さらにその内容を日本側のエンジニアと社内に共有していて、非常に便利です。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

すぐ導入を検討してみてください。

閉じる

非公開ユーザー

株式会社ユーザベース|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内のコミュニケーションコストが圧倒的に下がります

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

基本的にチャンネルでのコミュニケーションを前提とした作りとなっており、コミュニケーションがオープンとなるので、クローズなメールよりも周囲への説明コストが下がる。

また、様々なツールと連携が可能であり、Slackをハブにして業務に必要な情報を集約できる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Twitterのような使い心地

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

気軽に発言・情報共有できるところが、slackの良いところだと思います。
弊社では、同じチームのメンバーが各人のチャンネルを作り、Twiitterのように気付きやちょっとしたアイディアなどつぶやくことで相互理解も深まり、チーム作りに役立っています。

続きを開く

豊田 愛美

株式会社ヒューマンテクノロジーズ|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

コミュニケーションがとりやすい

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

絵文字を自由に増やすことができるので伝わりにくいニュアンスも表現できたりするのがとても良いです。やはり在宅の方など顔を合わせてコミュニケーションがとれない場合にslackだと楽しく雑談等できるので重宝しています。
他サービスとの連携も充実しているのでいろいろと絡めて使えます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

快適な社内コミュニケーションツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内コミュニケーションで活用している。LINEのように個人間でのやりとり、グループでのやりとりが可能。グループを公開・非公開で選択できるが、大体のグループは公開にしているので、他チームのやりとりを見ることもできる点が良い。また、スタンプを使った気軽なコミュニケーションを取れる点も良い。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ヤプリ|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内連絡はすべてこれ!

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スターで自分のお気に入りの投稿を見られる
画像やファイルを瞬時にアップロードできる
絵文字スタンプでリアクションがしやすい

続きを開く

非公開ユーザー

人材|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルで使いやすいコミュニケーションツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

コミュニケーションツールとして洗練されている点。無駄な機能がないので効率よくコミュニケーションを取ることができる。

続きを開く

藤本 貴文

ファビュラスワークスエンターテインメント株式会社|その他サービス|その他モノづくり関連職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Slackは社内外のコミュニケーションツールとして最適です!

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Slackは他のコミュニケーションツールと違い、チャンネルに分けられたり、相手と直接通話出来たり、アプリを追加して連携出来たり、凄く重宝しています。実際Slackを使って居る外部の会社も多く、ほぼ毎日利用させて頂いております。

続きを開く

motoki masaya

株式会社POL|情報通信・インターネット|開発|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

コミュニケーションツールはSlack一択

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

基本的なコミュニケーションはもちろんのこと、様々なサービスとかんたんに連携することができるので、いろんな業務の工数が圧倒的に削減された。

続きを開く

前田 雄太

まんがたり|広告・販促|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

チャットツールならSlack一択だと思う

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Slackは無料で殆どの機能を使える部分が非常に素晴らしいと思います。無料でチャット機能を試しに使える上で、グループ作成機能、ダイレクトチャット機能、各種検索やファイル添付などほとんど使えることが非常に便利です

続きを開く

ITreviewに参加しよう!