生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.3
15
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2537件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (392)
    • 非公開

      (1916)
    • 企業名のみ公開

      (229)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (178)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (1600)
    • コンサル・会計・法務関連

      (69)
    • 人材

      (102)
    • 病院・福祉・介護

      (17)
    • 不動産

      (17)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (67)
    • 建設・建築

      (46)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (145)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (67)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2292)
    • 導入決定者

      (128)
    • IT管理者

      (107)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

真野 勉

株式会社SUPER STUDIO|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

IT開発企業の社内ツールとして便利

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チャットツールは多く存在するがIT企業であればいろんなツールとの連携やタスク管理しやすく使いやすい。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

社外との連携には少し使い辛い。セキュリティ観点では良いが、チャットワークのようにすぐにグループを組んでつながることができない。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

チャットのやりとりでのタスク管理が漏れないようになった。また開発チームとの社内やりとりもスムーズとなり仕事が円滑に進むようになった。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

社内用はSlack、社外用チャットワークなどと用途に合わせて使い分けるのが良いと思います。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

PC/モバイル双方で利用可能

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

通常のチャットツールとしてはもちろん快適に使えます。
Slackのいいところは、他ツールとの連携が強み。
私はTrelloと連携し、チーム内のタスク管理を監視することにも役立てています。
また、GoogleDriveとも連携でき、Slack上で権限付与なども可能なため、
共有したあとに、権限付与が漏れていたことに気づきGoogleDirveを開くと言った手間がなくなります。

続きを開く

非公開ユーザー

合同会社PoleStar|人材|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Slackがないと仕事になりません

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・Slackを使いはじめてから、メールを使用する頻度、電話をかける頻度が減りました。有料版では、クライアント企業のチャネルも作れるので、重点的な取引先とは、専用チャネルを作っています。メールのように改まった形式で記載する必要はないですし、コミュニケーションが格段に早くなります。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|製品企画|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Slackは職場がカジュアルに楽しくなるツールです

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

以前の会社ではスカイプのチャットを使っていたのですが、Slackをメインで使う職場に転職して、そのフランクさに驚きました。
スタンプが自分で作れるので、インフォーマルなコミュニケーションが活発になり。
真面目じゃない、ちょっとした雑談で盛り上がるのがとても良いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

拡張性の高いチャットツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

豊富な外部連携ツールで、自分の使い勝手が良いようにカスタマイズでき、拡張性が高い。
メールアプリやタスク管理ツールとの連携で、Slackを離れずにメールの送受信やタスク管理を行うこともできる。

続きを開く

非公開ユーザー

化粧品|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいコミュニケーションツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メールや電話で連絡するまでもないような連絡事項があるときに手軽にコミュニケーションが取れて使いやすいです。

続きを開く
Goto Susumu

Goto Susumu

株式会社Cuon|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

他のチャットツールよりも使いやすい!

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他のチャットツールよりも使いやすいのがいいかなと思います。エンジニア以外も使いますが文字強調や色をつけるなどもBlogっぽい感じである程度タイポベースでできるしアップロードした資料も資料種別などがわかりやすいですね!。またGoogledriveとの連携も良いですね。

続きを開く
g2crowd

米国(G2 Crowd)のレビュー

本ページにあるレビューの一部は、機械翻訳したものを掲載しています。 詳細を知りたい方は各レビューからG2 Crowdの原文をご覧ください。

Brady E.

Brady E.

Bio-T Herbals|Web Administrator at Bio-T Herbals|Museums and Institutions

投稿日:

すごい職場コミュニケーションツール

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

あまねく多数の現場に迅速なコミュニケーションを取れるので、同僚全員の電話番号を把握し、連絡する手間を解消できます。ファイル、写真のアップロード、共有が簡単です。

続きを開く
  • 翻訳
  • 原文
Aditi S.

Aditi S.

|Computer Science Graduate Student | Experienced System Analyst/Developer|Computer Software

投稿日:

Slack(スラック)はお勧めです

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

社内プロジェクトでチーム内のコミュニケーション、状況把握、問題解決などにSlack(スラック)を使用しています。Slack(スラック)のモバイルアプリやデスクトップ版を使って全てが素早く処理できます。

続きを開く
  • 翻訳
  • 原文
Alexandra S.

Alexandra S.

Goldman Sachs|Finance Intern at PeachCap Inc.|Financial Services

投稿日:

すごい

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

チームワークーーーSlack(スラック)でコミュニケーションを取り、共有するのがすごく楽です。

続きを開く
  • 翻訳
  • 原文

ITreviewに参加しよう!