生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.5
19
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2549件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (392)
    • 非公開

      (1926)
    • 企業名のみ公開

      (231)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (178)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (1608)
    • コンサル・会計・法務関連

      (69)
    • 人材

      (103)
    • 病院・福祉・介護

      (17)
    • 不動産

      (17)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (70)
    • 建設・建築

      (46)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (145)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (67)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2302)
    • 導入決定者

      (130)
    • IT管理者

      (107)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

パーソルプロセス&テクノロジー株式会社|ソフトウェア・SI|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

テーマカラーのバリエーションが増えたらなあ

ビジネスチャットで利用

良いポイント

通知音の種類が多く、どのチームからの連絡かがわかりやすい。
また、フィルターをかけ、会話検索ができるんですが、過去何日間と指定ができ、
誰が投稿したものか、その会話に誰が入っているかなど指定することができ、少しの記憶でも、
たどり着きたい会話にいくことができ、工数が削減されています。

改善してほしいポイント

レイアウトのアラーがもう少し増えると、使い訳が複数あっても一目で分かり、利用しやすいと思いました。
また、フィルターの部分の記載が小さいのでもう少し大きくしてほしい。
ブックマークしたあと、一覧で見ることができるが、これもいつブックマークしたのか、関連キーワード事びファイルを分けて見やすくなるなどの機能がほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

Slackの文字の上からリンクをワンタッチで貼り付けることができる機能はとても魅力的です。
共通認識がその作業で行え、本来話したい部分から会話がスタートでき、助かっております。
この点、リモートや、出社している人同士でも、ムラなく作業を行うことができ、業務に集中できています。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|組み込みソフトウェア開発(テスト/品質管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

コミュニケーションの感情表現が多彩

ビジネスチャットで利用

良いポイント

スタンプ機能がいいと思います。
上司~同僚、後輩まで、様々なシーンで使えるスタンプの量が多く、面倒なチャットのやり取りが少なくなり、他社製品にはないメリットかと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

トータルサポート株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

様々なコミュニケーションで使えます

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・異なる部署やグループとの情報共有がしやすい点です。
・資料共有なども簡単にできる点です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内コミュニケーションが円滑に

ビジネスチャットで利用

良いポイント

案件ごとにトーク内容を絞れる
特定の内容をスレッドを活用して会話内容が混ざらないようにすることができる

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内・他社との業務に欠かせないアプリ

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
①スタンプが自由に簡単に作成できる機能
②ワークフローが作成できる機能
③スラックコネクト機能

その理由
①社内/社外共にコミュニケーションがシームレスになる。スタンプ1つでリアクションができるため既読確認機能としても活用可能。
②他部署からの依頼などについて、事前情報をまとめたワークフローを作成することで、依頼内容の粒度が均一になりラリーが1度で基本的に完結。コミュニケーションコスト削減。
③正直ここが一番大きい。ワークスペースを変えることなく、自身のワークスペースの中に他社の方とコミュニケーションが簡単にできる。メール時代、1日1ラリーしかできず困っていたが、1日10ラリー以上スピード感もってできるようになり、施策がスムーズにいき、成果にもつながった。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内外での連絡手段として活用しています。

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・リアクションに絵文字が活用できる点。
・Slackコネクトを活用する事で社外とのコミュニケーションが可能。
その理由
・文字だけのやり取りの場合、どうしてもニュアンスを伝えることが難しい。絵文字を活用することで、感情を添えたやり取りが可能。
・社外の人でも新たなワークスペースを作成することなく、専用のチャンネルに招待することが出来るため、メールよりもレスポンスの早いやり取りが出来る。

続きを開く

高橋 秀壽

インタラクトテクノロジー株式会社|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Slackのハドルミーティングはハードルが低い!!

ビジネスチャットで利用

良いポイント

Slackで、社内外の業務ミーティングを行っていますが、
ハドルミーティングを使えば、
Zoomミーティングよりも、気軽に「グループ電話会議」ができるのが、◯です。
音質は、Zoomよりも良いです。しかも、無料のSlackでも使えるのでコスパ最高です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

アップデートされて少し使いにくくなった

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・会話スペースが各部屋に分かれており案件毎に会話がしやすい
・スタンプ機能があり返信せずともスタンプでのリアクションができコミュニケーション短縮になる

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料で使えるチャットツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

社外ベンダーとのやりとりに使用。安定して利用できており、操作感も申し分ない。
メンバー間で情報共有される為、ナレッジも共有でき、容易に共通認識を持つことができメリットがあると感じている。

続きを開く
向田 智代子

向田 智代子

AtrierEuphoria|ファッション・洋服|製品企画|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいビジネスチャットツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

社内情報の共有や、情報管理をする際に活用しています。
繁忙期など内容がわからなくならないようchごとに設定することで、スムーズに情報共有できるようになりました。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!