生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.3
15
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2541件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (392)
    • 非公開

      (1920)
    • 企業名のみ公開

      (229)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (178)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (1603)
    • コンサル・会計・法務関連

      (69)
    • 人材

      (102)
    • 病院・福祉・介護

      (17)
    • 不動産

      (17)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (68)
    • 建設・建築

      (46)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (145)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (67)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2296)
    • 導入決定者

      (128)
    • IT管理者

      (107)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

とても便利です!

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

最近課内メンバーで使いはじめました。SNSビジネス版のような感じですね。コミュニケーションも取りやすくなじみやすい。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

ファイル添付ができないところが唯一の欠点かな、と思います。社内で利用しているので、Google Drive でファイル共有できますが、スラック上ではそのリンクの添付をするしかない。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

タイムリーな情報共有が可能、SNS同様いいねボタン、顔マーク送信可能なので、よりフレンドリーな回答の表現ができる

閉じる
奥道 綾子

奥道 綾子

株式会社コンビーズ|情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

気軽にチャットできるので、社内共有が早い!

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

何といっても気軽さ。いちいち責任者が席に戻るのを待って、お伺いを立てるまでの指示待ち時間がなくなるため、業務効率はあがります。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

慣れてくれば使いやすいかな

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他のシステムとの連携がいい。例えばGoogle スプレットシート。
グループも簡単に作成できて複数のプロジェクトや業務が並行して走っている場合には共有システムとしてはとても優秀

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

多機能ですが、ここまでの機能が必要になるケースがすくない

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・スマホアプリが使いやすい
・チャットルームの区分がUI上でわかりやすい
・誰に喋っているのか、宛先を指定する機能がある
・チャットルーム内で、さらにトーク内容で分類する機能がある

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

コミュニケーションは取りやすいが後から見返すのが大変

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チャンネルごとに発言内容、参加者を区切れるのでコミュニケーションがとりやすい。各種ファイルの共有もしやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

快適なコミュニケーションがとれる

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

掲示板のような使い方をしています。みんなに周知したいことを気軽に投稿出来るので情報発信が楽になりました。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手がとても良い!一度使うと離れられなくなるツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プロジェクト単位でグループを設定してチャットが可能。チャットがしやすく書き込みやすいUIが特長で、会話をするように書き込んでいることがあるくらい業務中はいつも開いているツールになっている。
自身にチャットをしてアイコンで管理するなど、自タスクの業務管理などにも活用できる。ハッシュタグなどをつけるなど検索性能もいいのが特徴。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いやすい

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

誰でも簡単に気軽にコミュケーションが取れます。特にスタンプ機能やスレッド機能が優秀です。ノイズが少ないです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|デザイン・クリエイティブ職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

手軽でクリエイティブな会議の実現

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

一番のポイントは手軽かつクリエイティブな会議を行うことができ、ブレインストーミングにも使えて、クイックに仕事が進めることができます。

続きを開く

上野 洋平

notch|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

便利でフットワークの軽いコミニケーションツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

それぞれのプロジェクトベースでグループを作成する事ができ、フットワークの軽いコミニケーションが可能です。操作もシンプルで分かりやすいです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!