生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.5
36
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2618件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (252)
    • 非公開

      (1257)
    • 企業名のみ公開

      (140)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (179)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (111)
    • IT・広告・マスコミ

      (1649)
    • コンサル・会計・法務関連

      (74)
    • 人材

      (106)
    • 病院・福祉・介護

      (18)
    • 不動産

      (19)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (72)
    • 建設・建築

      (49)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (149)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (7)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (70)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1525)
    • 導入決定者

      (65)
    • IT管理者

      (53)
    • ビジネスパートナー

      (6)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内コミュニケーションに最適なツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

この製品はビジネス版のチャットです。ダイレクトメッセージと呼ばれる個人間のチャットとチャネルと呼ばれるグループチャットを主に使用しております。LINEと異なり、チャネル毎がとても見やすいUIで構成されており、検索も容易です。単語毎に検索するとすぐにヒットさせたい情報にあたることができます。

改善してほしいポイント

流動的なツールなので、ストック型のコミュニケーションには不向きだと感じます。特に資料をやりとりする際には同じような名前の資料があるとそこまで行き着くのに少し時間を要してしまいます。ブックマーク機能はありますが、もう少しファイルがストックできやすいUIに改善されるといいなと感じます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

リモートワーク時のコミュニケーションにおいて、社員間の心理的な距離を撤廃することに寄与してくれていると感じます。Slackを常に立ち上げていると、チームメイトがすぐ側にいてくれるような感覚を覚え、孤独感を感じることがありません。またリアルタイムでコミュニケーションができることもリモートワーク時においてとても有効であると感じます。

検討者へお勧めするポイント

リモートワークで使用される方にはもってこいだと感じます。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

テレワークでもコミュニケションを取れる

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
スタンプ機能
Thread機能

その理由
可愛いスタンプでリアクションできるので楽しいです
スレッドは複数の話題をまとめるので、チャンネルをクリアできます

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

海外パートナーとの連携に便利

ビジネスチャットで利用

良いポイント

チーム毎やタスク毎にチャンネルが作成できるので、後々チャットの内容を見直すときにすぐに検索ができて非常に使いやすい。メールのアーカイブ等を使うと設定が煩雑で時間がかかってしまうが、Slackの場合は誰でも簡単にチャンネルが作成できるので業務効率化につながる。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

素晴らしいコミュニケーションツールです

ビジネスチャットで利用

良いポイント

チームや部署毎にチャンネルを立ち上げることができ、議題毎にチャット方式で会話を進めていく事ができるので、コミュニケーションをとてもスムーズに行うことが出来るのが良い点です。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

情報連携ツールとして優秀、使いやすい

ビジネスチャットで利用

良いポイント

直観的に操作できるユーザーインターフェースなのでストレスが少なめで使用できます。機能も豊富でLINEと無料で連携出来たりもするので、IFTTT無き今は(有料では今でも存在)このサービスは大変便利かと思います。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メールに比べて連絡する心理的ハードが大きく下がった!

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・チャットベースなのでメールに比べて気軽に社内の人に連絡を取ることができます。
・ファイルを添付するのが簡単で、社内での情報共有することも容易になりました。
・送ったファイルをslackアプリ内でプレビューできるのが大変便利です。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コミュニケーションスピードと質を高めるのに最適なツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
自社だけでなく、他社の方もまとめて管理できるのは非常に助かる。
また、チャンネル管理も扱いやすく、通知非通知や、並び替えなど生産性を高める機能もあるのが嬉しい。
その理由
・会社ごと、コミュニティごとにアプリのログインを分ける必要がないのは非常に素晴らしいです。ワンクリックで行き来できるのはありがたい。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内外のコミュニケーションを効率的に!

ビジネスチャットで利用

良いポイント

取引先とのやりとりにSlackを活用しています。
外部との連携が容易で社内だけでなく、社外とのやりとりも一箇所で行えるの魅力です。
メールとは比較にならないスピードでコミュニケーションがとれ、圧倒的に仕事の進み方が変わります。

特に外資系企業はSlackを導入している企業が非常に多く「メールはあまり見ないのでSlackを使わせてください」と言われるケースも多いです。
外資系企業とのやりとりがある会社であればSlackは今後不可欠なツールになると思います。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

コグニティ株式会社|ソフトウェア・SI|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

機能がたくさん

ビジネスチャットで利用

良いポイント

それぞれのルームが作れることで、チームごとの連絡ごとや重要なことの連絡がとてもわかりやすい。アクション機能があり、既読の確認もわかりやすい。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内チャットツールとしては秀逸

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Google Driveと連携してファイルの共有や閲覧権限の設定が簡単にできる
・会計システムとも連携されているので、承認が必要な申請や差し戻し、コメントが確認しやすい
その理由
・Slackを導入している企業がベンチャーから大手まで増えてきたので、わざわざメールを送る手間なくSlackコネクトで他社とも連絡が取りやすくなった

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

ITreviewに参加しよう!