生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.5
36
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2618件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (252)
    • 非公開

      (1257)
    • 企業名のみ公開

      (140)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (179)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (111)
    • IT・広告・マスコミ

      (1649)
    • コンサル・会計・法務関連

      (74)
    • 人材

      (106)
    • 病院・福祉・介護

      (18)
    • 不動産

      (19)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (72)
    • 建設・建築

      (49)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (149)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (7)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (70)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1525)
    • 導入決定者

      (65)
    • IT管理者

      (53)
    • ビジネスパートナー

      (6)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内のコミュニケーションに欠かせないチャットツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・気軽に業務連絡を取り合える点がいいなと思います。自由にオリジナルスタンプを追加できることができ、わざわざおかたい返事をしなくても感情を伝えられる点がテレワーク時代の円滑なコミュニケーションを手助けしてくれていると思います。Slackのおかげでテキストにも関わらず、フランクに業務連絡を取り合えていると思います。
・さまざまなサービスと連携できる点も気に入っています。業務効率化に一役買っています。
・また、テレワークだとメンバーの稼働状況もわからなくなりがちですが、アクティブ情報を簡単に確認できます。
・個人的には送信予約も気に入っています。

改善してほしいポイント

特に思いつきません。定期的にアップデートもされるので、大きなインパクトはないものの地味に使い勝手がよくなってる!と感じることが多々あります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・冷たくなりがちなテキストコミュニケーションに温かみが宿ります。心理的安全性が高まる気がします。
・チャンネルを整理できる。よく使うチャンネルにスターをつけています。逆にあまり見ないチャンネルはミュートにしています。
・コネクトを使えば他社との連絡の手間を省けます。メールだと「お世話になっております」を筆頭におかたいビジネスメールを考える必要がありますが、Slackを使えば要件だけを伝えられますし、スタンプも使えるので、心の距離も縮まる気がします。

閉じる

非公開ユーザー

income|広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

人数が多いチームのコミュニケーションツールはこれで決まり!

ビジネスチャットで利用

良いポイント

Slackを使うことにより無駄なコミュニケーションコストを削減出来ました。具体的には、各チャンネル(グループごとの部屋)を作り、それぞれのコミュニケーションのテーマをまとめられるようになりました。

ほかのツールだとテーマごとのチャンネルを作れない場合があるので、コミュニケーションが混在しがちですが、Slackはそのような無駄がないので重宝しています。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内コミュニケーションの決定版!

ビジネスチャットで利用

良いポイント

①スピード感
 - Slack自体の動作がスムーズで、コミュニケーションに遅れがありません
 - Slack内だとカジュアルに会話ができるので、コミュニケーションが円滑になり、オンラインでの業務が加速します
 - 社外の方も限定で招待できるので、メールの畏まった文章ではなく早いコミュニケーションが実現します
②豊富なAPI連携
 - 様々なツールと連携できるのでSlackを入り口に無限の可能性があります
 - Googleカレンダーを連携すればMTGのリマインドをしてくれるので失念もなく、Google Meetと連携すればスラック内で会議URLの作成が可能。Googleドキュメントとの連携ではドキュメント内のコメントを通知してくれるので確認し忘れがグッと減ります。それ以外にも豊富なAPI連携が可能なためできないことがありません
③オープンコミュニケーション
 - 社内の他部署のコミュニケーションも見れるので、困っている時に助けたり、助けてもらったりと広い範囲に影響を与えられます
 - もちろん公開制限をかけたコミュニケーションやDMも可能なので、オンオフつけた利用も可能です

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単コミュニケーション

ビジネスチャットで利用

良いポイント

 以前メールや電話で行っていたコミュニケーションの代替として円滑なコミュニケーションが実施できるようになったのが良いポイントです。
 Lineのようにフラットなコミュニケーションが実現出来る。やりとりがリアルタイムで実現できるためタイムラグが発生しにくい素晴らしいコミュニケーションツールだと思います。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

円滑な業務進行には必須のツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

「お疲れ様です。」などの挨拶を抜きにして、気軽に業務連絡ができる。メール等よりレスポンスも早く、急ぎの連絡だが電話をかけるほどでもない、という時にも使いやすい。
大人数への発信が気軽に出来るのも良い。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

会話を管理しやすい

ビジネスチャットで利用

良いポイント

会話を管理しやすいです。ひとつの投稿に対してスレッドを続けることができるため、会話の流れがわかりやすいです。
リアクション機能もあるので、フランクなコミュニケーションも可能。ハドルの画面共有では、相手の画面に書き込むことができるため、ビジネスシーンを円滑にサポートしてくれます。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

日常使いのビジネスSNS

ビジネスチャットで利用

良いポイント

社内グループの就業・情報共有と協業会社との連絡用に活用しています。
特によい点は以下の通りです。
・わかりやすいUI
新しく参加したメンバーが、特に操作方法を調べることなく利用できている。
・多種類のスタンプ
Teamsに比べ多種類なスタンプを使えるため、日頃の気軽なコミュニケーションに使えます。
従来のメール運用と比べて、細かい確認をする際など手間と時間が省けました。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ビジネスチャットの決定版

ビジネスチャットで利用

良いポイント

使い始めた当初は通常のチャットツールと変わりないと思っていましたが、現在は外部アプリの連携やメールの転送設定など、業務に必要な情報を集約できるプラットフォームとして全社的に活用しています。

最近では外部企業との連携業務もメールからSlackコネクトに移行しつつあります。
もはやこれなしでは業務遂行は困難です。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スレッドを立てられるチャットツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

スレッドをテーマ毎に立てる事ができ、必要な情報だけ集約する事ができるのでかなり見やすい。
ITに強い人なら知らない人がいないくらいに知名度が高く、顧客のチームなどとの使い勝手も良い。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スラックがないと仕事ができません!

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ビジネスに特化したツールなので。24時間仕事だけのメッセージでやり取りできる
・自由にチャンネルを作成したりアーカイブできるので、会話のトピックごとにチャンネルを作れる。
・メッセージのピン止め機能が非常に便利
・外部ツールとの連携がやりやすい

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

ITreviewに参加しよう!