生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.5
36
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2618件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (252)
    • 非公開

      (1257)
    • 企業名のみ公開

      (140)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (179)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (111)
    • IT・広告・マスコミ

      (1649)
    • コンサル・会計・法務関連

      (74)
    • 人材

      (106)
    • 病院・福祉・介護

      (18)
    • 不動産

      (19)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (72)
    • 建設・建築

      (49)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (149)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (7)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (70)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1525)
    • 導入決定者

      (65)
    • IT管理者

      (53)
    • ビジネスパートナー

      (6)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

タブリス株式会社|広告・販促|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社をまたいだ高度且つタイムリーなコミュニケーションツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・スレッド機能の応用性
・ルームやハドル等のコミュニケーション手段
その理由
・業務や議題、時には案件管理など属性を付与して会話をつなぐことで業務管理が可能になる
・実際に国家をまたいだコミュニケーションで使用しているが、実に容易に意思疎通が可能となっている

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・過去投稿の検索周り
その理由
・性質的に情報がフローに流れてしまいがちで、マニュアル的なアーカイブ性には弱いと感じている

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・コールセンター業務の案件管理
課題に貢献した機能・ポイント
・スレッドを顧客ごとに立て、シフト担当者間のコミュニケーションをつないでいくことで顧客フォローに漏れがない対応が実現できている

検討者へお勧めするポイント

組織や国をまたぐメンバーの統率であっても、こまやかにルームと閲覧権限が設定できるので管理がしやすいように思います

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

今の時代に必要なコミュニケーションを生むツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

・従来のチャットツールやメールの問題点を解消する機能、UI
・ライトな雰囲気が醸し出す、楽しいコミュニケーションの実現(今もとめられているコミュニケーション)
・従来ツールよりも安全性とスピードの両立性の高さ

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

組織を横断した社内コミュニケーション、Q&Aとしての利用

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・組織を横断したコミュニケーションがとれる
・あまりかしこまらずに使えるところ。(もちろん組織の雰囲気にもよるが・・・)

その理由
・絵文字?スタンプ?等も豊富で投稿に対してポップにリアクションが取れるから

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

テレワークでのコミュニケーションインフラとして必須です

ビジネスチャットで利用

良いポイント

メールに比べて、余計な挨拶文や名乗る必要もないし、絵文字やスタンプで感情や反応を表現することができる点が、一番良い点だと感じています。テレワークでのカジュアルなチームコミュニケーションには最適です。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

優秀な社内コミュニケーションツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・画面デザイン、システムデザインが優れている
・アクセス権やチーム設定が非常にやりやすく、管理者にも優しい
・入職、退職などの際、チームメンバの管理が容易

その理由
・ITリレラシーが低い社員も多いが、LINEと同じような感覚で使用でき重宝
・メンバ変更が発生した際、5分で設定が終わる
・MicrosoftTeams等のように余計な機能がなく、コミュニケーションツールに特化しているので、IT管理者としては非常に導入しやすいツール。こういったツールを求めている方は多いと思う。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

サクサク感はいまいち、自由度は満点!

ビジネスチャットで利用

良いポイント

■優れている点・好きな機能
・通話機能があり、チャット途中で手軽に通話に切り替えることができる
→今まではチャットやメールで話している途中に通話に切り替えるのは電話か会議システムを使用していたが、そういった1段階挟む手順が無くなって良かった。

・スタンプを自分で登録することが出来るなど楽しい
→業務で使っているものの、楽しめる機能なので良い!自分の好きなキャラクターをスタンプ登録することが出来たり、文字スタンプを作成することができる。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

他社ツールよりダントツの使い勝手!

ビジネスチャットで利用

良いポイント

・コミュニケーションツールとして他社のツールよりも使いやすく、初めて使う人でも戸惑わず使うことができました。疑問や共有事項をさらっと使い始めることができるので、コミュニケーションしやすく業務効率も向上することができました。
・必要以上に返信するものがない内容に関してリアクションを押すだけで既読や感謝の気持ちを簡単に伝えることができ、作業を中断させずにコミュニケーションを完結にとることができ便利です。
・リアクションボタンをカスタマイズすることもできたり、LINEのように動く絵文字も使うことができるので可愛いものも使えて楽しみながら仕事ができます。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

不満のないビジネスチャットツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

強力な外部システムとの連携
@xxxで簡単にメンション先を指定可能
添付ファイルのやりとりが簡単
ハドル機能で簡単に通話を行える

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

テレワークに必須のチャットツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

業務で用いるチャットツールとしては最適です。チャット入力やスタンプでの反応、ファイルの送受信など、インターフェイスがわかりやすく操作が直感的にできるので、どの世代の方でもすぐに使い慣れて活用できています。
また、社内のやりとりはすべてslackで行うため、該当業務に関する過去の情報も検索でき、業務引き継ぎの際に参考にすることができました。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

グループ内のメンバーと円滑にコミュニケーションが取れる

ビジネスチャットで利用

良いポイント

チャンネルを立ち上げることで、グループ内で特定の話題でコミュニケーションをとることができ、メッセージの確認がしやすくなります。また、他の人同士が話しているのも見えるので、進捗状況がオープンになります。さらに、ファイル送信も可能なので、グループ内で資料などのデータ共有が簡単にできます。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

ITreviewに参加しよう!