生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.5
36
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2618件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (252)
    • 非公開

      (1257)
    • 企業名のみ公開

      (140)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (179)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (111)
    • IT・広告・マスコミ

      (1649)
    • コンサル・会計・法務関連

      (74)
    • 人材

      (106)
    • 病院・福祉・介護

      (18)
    • 不動産

      (19)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (72)
    • 建設・建築

      (49)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (149)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (7)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (70)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1525)
    • 導入決定者

      (65)
    • IT管理者

      (53)
    • ビジネスパートナー

      (6)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

デザイン・製作|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料版でも使いやすい

ビジネスチャットで利用

良いポイント

無料版で操作性やチャットの便利差を十分に感じられる機能が解放されている。安全性や検索性を上げるなら有料版。検索機能が非常に使いやすいので、自分のメモや連携アプリの通知なども多くメッセージに上がるので利用期間が長くなれば検索が無制限で利用可能な有料版が利用価値必ずあります。

改善してほしいポイント

大変便利だとは思っているのですが、UIやチャンネルなどの用語がITに弱い方も多くいらっしゃる全社導入には壁になると思います。チャンネルはグループの方が伝わりやすいと思いますし、画面のボタンももっと見やすくすればよいと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

会話する課題など内容ごとにチャンネルが分けることができるので、情報が既に整理されている状態になるので過去をさかのぼったり、自分の発言を見直すことが容易になりました。また、外部サービスとの連携が豊富にあるので、Slackを見ていればいい状況にできるので効率的に作業ができます。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チャット感覚でやり取りが可能

ビジネスチャットで利用

良いポイント

メールだと形式的ややり取りや枕詞などが必要ですがslackであればチャットのようにスピーディーなやり取りが可能です。
チャンネルを作ることで業務ごとにメンバーをグルーピングでき、鍵をつけることで参加メンバーに閉じた話も出来るのでセキュリティ面も安心です。
他サービスとの互換性もあり、WebexやteamsなどのWeb会議ツールの立ち上げも簡単にできるので、突発的な打ち合わせなどの際も簡単にメンバーに情報を流すことができ便利です

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

山岸 巧

株式会社あそびラボ|ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

どんな環境でも軽快に使えるチャットツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

・PC用アプリ、ブラウザ
・スマートフォン向けアプリ
とどんな環境でもきちんと動作するところ。
ほかのチャットツールだとWindows環境では日本語変換がふつうにできないといった不具合がまだあったりする。
Slackなら安心してほかのメンバーにも勧められる。
また、入力欄でちょっとしたMarkdownライクな装飾ができるため、
いちいちツールバーに手を伸ばさなくてもわかりやすい発言ができるのもうれしい。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

デザイン・製作|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

慣れたら使いやすいチャットツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

登録も簡単にできてすぐに利用が開始できる。チャンネル設定でグループをたくさん作ることができるので話題ごとに設定をすることで確認が楽になります。チャンネルへ新しいスタッフを追加しても過去のやり取りが見えるので引継ぎの情報共有が簡単で済みます。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チーム間コラボレーションに必須

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・社内外コラボレーションが容易
- 社内はもちろん、社外ユーザーも任意のチャンネルに招待できる。
- チャンネルを公開・非公開で作成・管理できるため、コミュニケーションを容易に取れるが、チャンネルが溢れて大変なことになりかねないため、事前のしっかりとしたルール作りが必要。
- チャットだけでなく、通話や画面共有も簡単にでき便利。
- ユーザーのオンライン、オフラインを確認できる。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

各企業、プロジェクトで利用の際に一番メジャーなチャットツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

チャネルを作成して参加者を自由にコントロールすることができます。
全体へ連絡するためにgeneralチャネルを使う、Directメッセージを送るのも簡単にできます。
スレッドの追加も簡単にでき、やり取り・過去経緯の検索に役立ちます。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

デザイン・製作|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

高機能かつシンプル

ビジネスチャットで利用

良いポイント

課題ごとにチャンネルを設定しておけば、メールでは同列で並んでしまう情報を整理された状態で受け取れる。外部アプリとの連携が豊富にできるのでSlackの画面のみでシームレスにアプリデータにアクセスできる。
不要な情報は無い状態にまずなり、そこを自分で優先順位を決めて確認をし返信をしていく流れが非常に効率が良い。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

デザイン・製作|社内情報システム(その他)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

連携の強さは素晴らしく業務ツールが一元管理可能

ビジネスチャットで利用

良いポイント

他アプリとの連携機能が豊富で弊社の場合はBox、Git、ジョブカン、Googleカレンダー、Gmailなどと連携をしていてSlack上で全て確認やデータアクセスが可能になります。色々なツールに入るハブになるのでSlackを開いておけばOKとなるので便利。ビジネスチャットとして必要な機能はグループ設定、スタンプなど揃っている。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

やりとりが密になり、初心者でも簡単に利用可能

ビジネスチャットで利用

良いポイント

・顧客とライクなコミュニケーションが取れる
・スピーディーにやりとりができる
・好きなスタンプを作り、会話を盛り上げることができる
社内社外に関わらず、やりとりが迅速で効率よく業務に取り組むことができるの有り難いです。
また、他のアプリ(例:メール)との連携もできるので、対応漏れがなくなりました。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使い易いが慣れが必要

ビジネスチャットで利用

良いポイント

スレッドでの会話などは使い易い。外部機能との連携も充実しているので使いこなせればコミュニケーションの質向上だけでなく、情報収集などの質も向上するように思う。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

ITreviewに参加しよう!