生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.5
36
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2619件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (395)
    • 非公開

      (1990)
    • 企業名のみ公開

      (234)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (179)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (111)
    • IT・広告・マスコミ

      (1650)
    • コンサル・会計・法務関連

      (74)
    • 人材

      (106)
    • 病院・福祉・介護

      (18)
    • 不動産

      (19)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (72)
    • 建設・建築

      (49)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (149)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (7)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (70)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2362)
    • 導入決定者

      (137)
    • IT管理者

      (110)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

最高のチャットツールです!

ビジネスチャットで利用

良いポイント

とにかく動作が軽く、総合的に見てとても便利なサービスです。
チャットだけでなく、音声通話機能や画面共有の出来る機能もあり重宝しています。
音声通話の機能は法人用携帯電話を貸与されていない社内の人間とも手軽に通話ができる為、突発的なトラブルの際にとても便利です。
また、テキストではなくスタンプで『OK』『NG』など簡単に返事をされた際にもしっかり自身向けのものはアラートされるので、見逃しが防げる点もとても助かります。

改善してほしいポイント

ハドルミーティングの音質が悪く、画面共有の操作性も改善して欲しいです。
音質については特にノイズをかなり拾う点、少し音割れを感じる点、音量が不安定に感じることが多い点があります。
画面共有の操作性については小ウィンドウから大ウィンドウに変える際に反応が遅かったり、ブラウザやアプリを切り替える際の操作に苦戦するときがあります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

リモート勤務に伴い同僚とのコミュニケーションの減少が懸念されることがありますが、Slackがあることでその心配はほぼなくなっています。
またPDFの共有などは以前までメールを開いて、添付して、それなりのテキストを入力して、受け取り手はそれに返信するというプロセスがありましたが、今はSlackに貼り付けて『確認お願いします』、相手は『OK』のスタンプのみで済むので本当に手軽です。
時間効率も勿論ですが、気軽に他部署や上司と連絡が取れることで距離も縮まっていると感じます。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

大和ライフネクスト株式会社|ビル管理・オフィスサポート|その他モノづくり関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

現代の取引先との連絡ツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

メールだけでなく、チャット感覚で取引先と連絡を取ることが可能です。
メールだとかしこまりますが、チャットだと容易に連絡を取ることが可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

雨風太陽|食料品・酒屋|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

カスタマイズして使いやすくできるのがGOOD

ビジネスチャットで利用

良いポイント

アプリ連携して打刻ができたり、通知設定ができたりなど、単なる連絡ツールではなく、チームで必要な機能がカスタマイズして使用できるのが魅力です。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社Sprocket|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

業務にはなくてはならない必須ツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

・使い方がシンプルでわかりやすいです。
・さまざまなツールと連携しており、他ツールのアクションに関してSlackに通知できるところが非常に便利です。
・ちょっとした会話をするのにハドルが使いやすいです。

続きを開く

増山 大樹

(株)ドクターフィッシュ|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コミュニケーション活性ツールとして使用中

ビジネスチャットで利用

良いポイント

初心者でも直感でチャンネル開設したり他メンバーを招待したりできるのがよい。モバイルとの同期も容易なので、外出中でもスマホでチェックしたり書き込みできるのがよいです。

続きを開く

非公開ユーザー

大和ライフネクスト株式会社|ビル管理・オフィスサポート|品質管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

他アプリケーションとの比べると…?

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ファイルの共有が楽

・プロジェクト毎にチャットを円滑に進められる
→基本的に担当業務は、1案件2〜3人のプロジェクトを並行で5つほど進めていくので、プロジェクト毎にチャットを作れるのが助かっています。

続きを開く
山本 拓哉

山本 拓哉

株式会社Retool|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

さまざまなサービスと連携できる使いやすいサービス

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・SFAやCRMなどのツールとほぼほぼ連携ができること
・独自のアプリケーションが豊富なこと
・社内のみではなく社外ともやりとりができること
・スタンプのカスタマイズができること

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スラックの良い点と悪い点

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・グループチャット
・プロフィール
・絵文字
その理由
・グループ作りやすい
・役職や事業部などわかりやすい

続きを開く

倉持 剛志

株式会社ベアーズ|その他サービス|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内外でのコミュニケーションが円滑に気軽にできる

ビジネスチャットで利用

良いポイント

メールや問合せなど各種API連携ができるので、コミュニケーションを集約して使用することができる。使い方次第では社内アンケートやリマインド設定なども、難しい開発不要で設定可能。

続きを開く
Yanagiya Kenji

Yanagiya Kenji

株式会社デルタ・ソリューションアンドマーケティング|不明|ITアーキテクト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チャットツールのデファクトスタンダード

ビジネスチャットで利用

良いポイント

以前はSkype、Chatworkを利用していました。乗り換えのポイントとしては「チーム単位」でのワークスペースという考え方です。個人で繋がるか、複数人でチャンネルを作るかという従来の使い方に対して、「プロジェクト」管理の考えを導入したのが新しかったと思います。
この機能により同じ社内でもプロジェクトによって情報共有の管理を行いやすく、自由で闊達な会話を楽しむ事が出来、生産性向上に寄与していると思います。
また絵文字、スタンプも文化として大事で、コメントしないけどアクションの必要な内容に対してスタンプが便利であり、独自スタンプ作成、その共有も良い文化形成になると思っています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!