非公開ユーザー
電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
承認フローならSmartDB
良いポイント
SmartDBは承認フローが必要なグループウェアの移行先を検討する場合、必ずリストした方が良いと思います。
既にMS Office365が稼働している場合、柔軟な承認ルート設定ができるグループウェアが必要になるかと思います。
キャビネット、バインダ、業務プロセス定義など最初は戸惑いますが、KOKUYOさんと開発されたという話を聞いて納得です。オフィスの棚に当てはめると理解しやすくなります。
バインダ(フォーム)と業務プロセス定義(ワークフロー)を個々に作成して連携するところも業務に応じて組み合わせるを変えることができるので開発の手間が省けることがわかります。
改善してほしいポイント
Webページをフレームワークで作成していたのでCSSスタイルシートが利用できればフォーム設定がもっと楽になるんじゃないかと思ってしまいます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Notesの移行先として作業を進めているところです。Notesでずいぶんと作り込んでしまった部署の要望には答えることができない点もあります。しかし、ワークフローの設定はほぼ再現できると思います。
検討者へお勧めするポイント
柔軟な承認ルート設定です。現在の業務フローは問題なく再現できると思います。
連携して利用中のツール