非公開ユーザー
情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
複数見積が非常に便利!現場も管理者も使いやすいUI/UX!
請求書・見積書作成ソフト,販売管理システム,EDIシステム,受発注システム,CPQシステムで利用
良いポイント
私は営業部門も管轄しているのですが、営業現場の要望として最も多かった複数見積の作成・送付機能が非常に良いと思うポイントです。様々な見積書作成ソフトを試しましたが、唯一と言っていいのではないかと思います。
また、Web申し込み機能も実装されていて、申し込み情報から請求書への変換も簡単です。見積もりから受注完了して請求するまでワンストップで完結するので、コストパフォーマンスは非常に良いと思います。
UI/UXも優れており、使ってるだけで見積書や発注書などの書類ファイルが整理され、ステータスも自動更新されていくのがなんとも便利です。
改善してほしいポイント
書類をPDFでダウンロードすることも出来るのですが、PDF化をすると書式が少し変わってデザインが悪くなってしまうのが気になります。(本来の使い方ではないのかもしれませんが…)ここは早急に対応してほしいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
もともと他社の見積書作成ソフトを導入していたのですが、使いにくくて結局営業担当がそれぞれエクセルで見積書を作成してました。そのせいで、実質書類の管理や把握が出来ていなかったのですが、スマートディール導入後は管理できるようになりました。また、見積や受注ベースで売上分析を行えるようになり、副次的な導入メリットもありました。
検討者へお勧めするポイント
複数見積を現場がする。テレワークを導入している。見積→受注→請求をワンストップで完結したい。コスパを追求したい。在庫管理のない事業。この辺りが検討ポイントではないでしょうか。